先週の土曜日は
いつものMARサーキットで
走行しました(^^)
翌日はミニ四駆レースがあるとのことで、
今のレイアウトはこの日まで。
ということで、慣れたレイアウトでやりたい
ことを中心にやってました♪
お試しは、前回走行でお試しできなかった
ナローのフロントタイヤ☆
前回走行予定のものとは別なタイヤ
も作成してきました(^^)
今回はタイヤテストが主だったので、前に
余計に購入してしまった新品バッテリーを
16パックおろしての慣らし1回目を兼ねようと
思います。
まずは、いままで使用していたフロントタイヤで
走行♪
気温が低めだったこともあり、ちょっとグリップは
落ち着いていたのですが、曲がりもコケ具合も
いつも通りで安心(笑)
まずは、何時も使用している両面テープは
同じで、貼り付け幅を狭くしたパターンで
走行☆
最初の1パックでタイヤ慣らし、次の1パックで
動きの確認をしていきました。
今までの両面での幅狭バージョンは、
あまりハイサイドに効果がない感じで、
プッシングアンダーが感じられたので、
ちょっと却下かなとww
次に別な両面テープで作成したタイヤで
走行☆
これまでの両面より段違いに粘着力が
弱いもので、曲がりが足りなくなるのを
懸念していましたが、思いのほか曲がりや
動きに変化は感じられず、デュアルレート
を2だけ上げることでよかったです♪
肝心なハイサイドの方ですが、
荒かったりこじったりするとさすがに
こけますが、それ以外ではあまり
コケなくなりました(^^)
MARサーキットはグリップが高めな
サーキットだと思うので、他で走ることが
あったとしても安心感がありそうです。
O曲さん、HRDさんとのバトルにおいても、
今までのナローの動きでバトルができた
ことから、大丈夫かと♪
次の月例は、先月よりも期待できそうなので
楽しみです(^^)
おろしたて1回目慣らしの電池の方も、
1回目であるにもかかわらず、いつもの
充電方法でちゃんとピークもでます(笑)
さすがに、元気な時間は短いですが、
充電したてとかの速さはあるようで、
レースの予選3分程度なら、このまま
使えるかもと思いました♪
タイヤテスト後のラスト2パックでナローの
タイムアタックを慣らし中電池でしてみました(^^)
やはり、ヘアピンの侵入の安心感のおかげで、
攻めれる箇所も増えた結果、先週より
約0.1秒短縮。
最後の最後に、なんとか9秒台にいれることが
できましたww
慣らし中の電池でこれだけタイムが出て
くれると期待が持てますが、もしかして
KVがオーバーしていたのかなと思い、
昨日計測してみましたが、前回計測と
ほとんど変わらず4280でした(^^)
今回のワイドは、タイヤ慣らしだけしか
しなかったのでタイムはこんな感じでしたが、
インナーチューブの汚れなのか、キングピンの
汚れなのか、ちょっと動きが渋かったのが
気になったので、レース前にメンテしますww
それにしても、
11月発売の10PX・・・
家族持ちにはかなり衝撃的な
価格ですな(^^;
人柱になるのを躊躇します(汗
いつか手に入れるかもしれませんが、
しばらくは7PXRのままお世話になると
思います(笑)