日曜日は久しぶりに

MARサーキットで月例レースが

ありました(^^)

 

 

私はいつものように、NTとWTで参戦☆

 

 

今回は、関西方面から4名の猛者の方々が

お見えになり、予選は3ヒートになるほど

にぎやかなレースとなりました♪

 

 

 

コースレイアウトはこんな感じ。

 

 

 

次週のMARチャレンジレースでも使用することから

テクニカルではなく、結構高速レイアウトになってます。

 

難易度的には、単調ではないことから

簡単な感じではないと思います。

 

 

今回はCKDさん、親分が不参加ということで

INさんに乗せていっていただきました。

ありがとうございます!

 

 

今回の充電器はハイペリオンを使用する

つもりでピットに出し、隣のラウダさんに

設定を見ていただいて準備OK☆

 

今回の充電は・・・

①前日にマルチセルチャージャーで1.40Vカット

②当日にマルチセルチャージャーで1.46Vカット

③走行前にハイペリオンで追い充電

で行きました♪

 

 

 

〇ナローツーリング

  予選1位、決勝2位

 

 

 

  練習走行で車の動きは問題なかったのですが、

  外周からインフィールドに入るところのヘアピンで

  コケることがしばしば。。

 

  侵入と脱出をワイドにとれば安全なのですが、

  タイムロスになるのと、そこから右上に上って

  いく走行がやりにくさを感じます(^^;

 

  しかし、現状コケポイントはここぐらいなので

  何とかするしかありません☆

 

  予選1回目はスタートで前に出ることができ、

  2位に2秒差程度をつけて周回していました。

  フェンスヒットは2回だったかな♪

  スピードには有利な点があったので、もっと

  差をつけれるかと思いましたが、例のヘアピンで

  2回もこけてしまい、ヒートトップではありましたが

  暫定TQはナローに目覚めたINさんに(^^)

  後半、あれだけ置いて走ったのは本当に

  久しぶりな気がしますww

 

  予選2回目はこれを踏まえて、例のヘアピンを

  ワイドに侵入することにしました。

  後列スタートでしたので、ぶつからないように

  ゆっくりと走り出し、1周目は最後尾ww

  だんだんと順位は上げることができたものの、

  スタートを慎重にしたデメリットなのか、

  コケは1回だけだったものの、思ったよりタイムが

  伸びませんでした(^^;

 

  しかし、どうにか予選はTQで終えることができ、

  一安心♪

 

 

  決勝は、課題の序盤のミスもなく、中盤ぐらい

  まではNT特有のトレイン状態で1~3位が

  走行☆

  途中、1回コケて2位に下がりましたが、2位の

  ミスによりまた先頭に。

  そして、先頭に立った途端、またコケww

  これによりトップから2秒程度離されて終盤に。

  そこから追い上げるものの、0.4秒届かず

  2位フィニッシュ☆

 

  車は問題なく、ラップタイムも他の方よりも

  速かったことから、走り手の問題でした(^^)

 

  まぁ、当面の課題だった序盤でのミスについては

  最近あまりすることもなくなってきたので、

  これについてはとりあえず課題解決といって

  いいかもしれません☆

 

 

  人の問題というと、入れ込みすぎていたのか、

  余裕がなかったのか、いつもはあまり声を出さない

  のですが、今回はバックマーカーの動きとかに

  声が大きくなってしまったのは反省点ですね(^^;

 

  びっくりさせちゃってすみません☆

 

 

★ナローの課題

①今よりもあと少しだけハイサイドを予防するセット出し。

②バックマーカーのパス予測を正確に。

③電池が元気な時のシケイン切りかえしをもっとタイトに。

④入れ込みすぎない。