先週土曜日は、いつものようにMARサーキットで
走行してきました(^^)
翌日がMARチャレンジレースということもあり、
レース前の練習として、何名かの方が走行
されていました♪
セッティングを変更したわけではなかったのですが、
前回このレイアウトを走った際には、レイアウト
変更直後だったので、そこから普通のグリップに
なった時の動きを確認しました♪
ワイドに関しては、特にこれといって走りにくさ
を感じなく、グリップ向上によるラップタイムは
0.2秒程度上がっていたので、グリップが
高いときの動きには問題はないかと(^^)
ナローは、2コーナーの高速コーナーに
ウレタンの厚みの違いによる段差があって、
これによるコケがありましたw
前週にスーラジ秋葉原で走ったままの状態
でしたので、少しデュアルレートとジャイロの
調整☆
デフの調整をしながらの走行だったので、
最初はタイムの伸びは微妙でしたが、
後半になっていくとやっとスピードのノリが
出てきました(^^)
ラップベストはレイアウト変更後より0.3秒
ほどアップした10.4。
ナロータイムからすると、もうちょっとワイドも
がんばれた気がします(笑)
ご一緒させていただいた方々とのバトルでは、
R33の利点を踏まえたコーナー立ち上がりでの
追い抜きや、ミス待ち走行などいろいろ
状況を踏まえて楽しみました♪
翌日のレースに参加される、ツカダさんや
おのっちさん、HRDさんややんみーさんとも
一緒に走ることができました。
ツカダさんのスープラを操縦させていただき
ましたが、とがった癖がなく曲がりもいい感じで、
「スープラもやったほうがいいかなw」と
思わせてくれました(笑)
私にはほどほどに合っていたようですが、
あとは、ご自身の運転スタイルに合わせる
ように微調整すればもっと楽しめそう
ですね☆
ツカダさんも私もプロポは7PXRなので、
あのCKDさんがフタバに興味を持たれて
いるのが印象的でしたww
いつもの3分レースでは、CKDさん、O曲さん
にも加わっていただきました(^^)
今回は、最後尾から焦らずに1台ずつ
ミス待ちでパスしていくことを目的に、
ゆっくりスタート☆
序盤で先頭に立てることもあれば、後半まで
じっくり待つこともあり、なかなか勉強に
なったかも♪
今まで、ナローセッティングを聞かれたときに、
タイロッドは+2だと言っていましたが、
たまたまタイロッドの数字が目に入った時に、
±0だということに気が付きました(^^;
まぁ、±0でも初期とかは満足している感じ
なので、基本は±0で、時々+2も
試してみたいと思います♪