前回の4連休は走行できなかったので、

昨日はMARサーキットで走行してきました(^^)

 

 

 

主な目的は2つ。

 

 

① 新たに下したR33のボディの調子確認

ナローについては、緑モーターのKV値が上がってしまって

いたので、自宅で測定・確認した緑モーターを使用☆

メンテナンス後にモーターの定電圧時のKVが良くなった

こともあり、他の方に私の車を操縦していただいたのを

外から見たときにちゃんと速い感じで動いていたので安心♪

 

R246のアルミマウントでのホイールベースの前寄りに

ついても、特にボディに当たることはなく問題はありま

せんでした(^^)

 

TNさんもいらして、CKDさん、O曲さん、HRDさんと

いろいろバトルもして、夏場になってはきましたが、

これに関してはハイサイドの件も含めて特に問題は

ないかと♪

夕方以降の3分走行でも、PanasonicCKDさんを相手に、

普通にバトルもできましたので、安心しました☆

ベスト-アベレージ差も安定して0.2未満でした。
 

バッテリーの充電も、ここ最近は

 

マルチセルチャージャー1.2Aで満充電

 

後のセルマスター1.8A追充電

 

で固定している感じで、後はセルマスター追充電時の

仕上がり温度が今の電池では想定とちょっと違うん

じゃないかと思い始めているので、そこのところはこれ

からも要確認です☆

 

 

 

② 四連休で突貫作成したアウディ

ワイドでアウディを使用するのは初めてで、

前からのワイドの懸念であるリヤの安定性と

オーバーステアに注目していました(^^)

 

フロントオフセットは+1.5と+1.0で迷いましたが、

今回は1.5をお試し♪

 

使用した感触は・・・

 

 

いいねw

 

 

明らかに12Cよりも私好み♪

ナローの動きに近いのを目標としている中、

CKDさんに

 

「ナローみたいな動きだな」

 

って言ってもらえたので、いい傾向になって

いそうです(^^)

確かに、少し直線が走りにくい感じはあるの

ですが、コーナーが抜群にイメージ通りに

動いてくれますw

 

 

最初、曲がりが多くてオーバーステア気味でしたが、

デュアルレートを7程度落としたところ、バランスも

取れていい感じに。

やはり、もうちょっとロールに減衰感が欲しいのは

ありましたが、初日の感触としては嬉しいです(^^)

あとは、左右の切りかえしの時にゆらゆらする

ことがあるのをどうにかできれば、高いアベレージで

走れそう☆

 

 

ロールの減衰については、前回の月例レースの

時から改善はしているものの、細かい好みとしては

Tバーをカーボンソフトから変更するなり、

グリスを変えてみるなり、継続して検討して

もっとワイドが楽しくなるように頑張りますw

 

 

 

今月のレースは、昨今の状況を踏まえて中止(^^;

少しでも確実な感染対策を続けながら、

車の変更、レース感などを養っていければ

いいかな♪