6/20の日曜日は、
MARサーキットの「MARチャレンジ」レースに
お手伝いに行きました(^^)
コースレイアウトは月例レースと同じ。
レース中は、ちゃんとマーシャルとかを
しましたww
レース後はいつものファイナリストチャレンジレース
をしましたが、先月と違うのは・・・
先月はナロー決勝にGP6で、ワイド決勝にナローで
出場しましたが、今回はクラスは同じで、2周の
ハンデ(笑)
MARチャレンジの出場の方々は、普通に月例にも
出てほしいくらい上手な方が多いので、この2周も
油断できなかったです(^^;
最近、序盤にミスることも抑制できていることから、
上手く流れに乗って自分のペースで走行を重ねて
いました☆
しかし、2周差ということは、2回バックマーカーを
パスしなきゃならないということ(^^;
周回差よりもここが鬼門で、抜けるポイントの予測
通りに抜こうとしても、そのポイントに誤差が出る
などで綺麗にパスするのが難しかったですw
それでも、ナローは順調にトップと同一周回まで
追いついて、もう少しで追いつくというところで
バックマーカーとヒット☆
セロテープで貼っていなかったボディが脱げて
しまいましたww
ワイドは、そもそも月例レースのトップとMARチャレンジ
の周回数が2周もなかったのがレース後に判明w
HRDさんのワイドはすごくよく走っていて、
全然タメ勝負でもよかったかなって(^^)
私のワイドは中盤にコーナーに刺さって抜けなくなり、
そこでトップはあきらめました(笑)
その後は、いつも通り慣らし電池を使っていきました♪
今回は初の熱入れ☆
追い充電をセルマスターで40~43度になるように調整
しながら充電しました(^^)
感触としては、最近のロットは42度とかまで上げなくても
35~40度ぐらいでもいいのかもと思いました。
20周年パックとは傾向が変わっているのかも
しれませんね(^^)
月例レースの時とは路面のグリップが回復していた
ようで、ナローについてはデュアルレートを若干落とす
必要がありました♪
ラップタイムは、ナローで約0.,2秒短縮の10.39。
マッチドした後の電池を使用したら、10.2台までは
出そうな雰囲気はあります☆
次週は今のところはお休みの予定☆
ついでなので、慣らし電池の初マッチドを行おうかな
と思っています♪