ナローもそこそこに、

今度はオープンのザウバーで走行♪

 

 

 

 

 

GARAGE HIROのウィングの調子はよく、

思ったより暴れずに済みましたが、

問題は路面の大きなギャップ(汗

 

 

スピードが高い分、コーナー速度も速いし、

ギャップの影響も大きいです(^^;

 

 

タイムや爽快感に影響する、S字ヘアピンの

ターンイン直前にあるギャップは、結構な

確率で外側に飛びアンダーとなるか、

内側に巻き込みますw

 

 

翌日曜のMAR月例レースでもこのレイアウト

とか聞いたので、私は残念ながらお休み

ですが、出場される方々は路面対策を

しないとお祭りになりそうです(笑)

 

 

走行途中、やっと手に入れたR246のLM

アルミマウントのステーのL字を止める

ピンが抜けてしまい、それに気づかずに

走行してましたが、なんとかピンもコース上

で見つかり一安心(^^)

初めて抜けました(笑)

 

 

あと気になったのは、フロントタイヤのテーパー。

前週、ヨシミサーキットで走った時には異常な

外減りでした(汗

ナックルは3度をつけていたので、これ以上は

きついかなとも思い、インナーチューブを下げる

などの調整をしました♪

 

結果、今度は内減りに(笑)

仕方ないので、ナックルを3度→2度へ変更

しましたが、ここでリヤタイヤが終わったこと、

他のマシンもやらないとと思い、オープンは

ここまでw

変更によるテーパー改善の確認は、次の

走行時かな(^^)

 

 

 

ということで、次にワイドツーリングで走行☆

 

オープンほどギャップで跳ねないので

その辺はよかったのですが、ヘアピン立ち上がり

とかで腰砕けっぽくなります(汗

 

おんなじラインだと思っても、腰砕けになるとき

とならないときがあるので、もしかしてメカニカル

トラブルか?

と思いましたが、よくわからず(^^;

 

ふとマシンを眺めていたところ、キングピンが

逆差しになっていたのを思い出しました。

いつかのスーラジレースの時に逆差しして

いたのですが、もしかして引っかかっている

のかなと思い、正差しに変更☆

 

 

いいね♪

 

 

若干キレは薄くなりましたが、大きく曲がらなく

なるわけでもなく、巻き込みもなくなったので、

一安心(^^)

 

その後、リヤをニュータイヤに変更したあとは

より安定するようになり、やっとこさ気持ちよく

走れる感じになりました。

 

安心したため、ワイドはあんまり走れません

でしたが、期待が持てるようになったので、

ここまで。

 

 

その後は、ナローのバトルやアベレージ

走行測定などをしてました(^^)