日曜日のレース中に思ったこと・・・

 

 

 

やばい、バトルの感覚を

忘れてる(^^;

 

 

確かに、コロナ渦の中で、しばらく皆さんと

バトルする機会が少なかった結果、

以前楽しくて仕方がなかった電車状態の

バトルの感触を忘れており、近くで他車と

一緒に走ると妙なプレッシャーでミスしやすく

なったりしてましたw

 

 

 

ということで、レース後の帰り間際に、

TKさん、INさんと一緒にナローのバトルを

行いました♪

 

 

 

最初は後ろのプレッシャーに不要に慎重な

ラインで走行することもありましたが、

次第に感覚を取り戻してきました(^^)

 

こうなると楽しくて仕方ありませんw

 

TKさんもINさんも、私が前を走っているときに

無理に突っ込んできたりすることはない

超超エキスパートドライバーなので、

前を走行していても、ある程度安心して

ラインを攻めれます(^^)

 

 

私のマシンが最初に電池の初期パンチが

なくなったので、一番前を走ることが

多かったのですが、真ん中や一番後ろを

走行した時も、徐々にいい感じになって

きました♪

 

ただ、どちらかといえば後ろを走ったほうが

ミスもしやすいので、ラインを乱してちょっと

差が開いたときでも、慌てずに数周で

追いつく感じで走る癖をつけるのが課題です。

 

 

 

長期間ミニッツをやってきているので、

単独走行での練習・コースへの慣れはあまり

大きいウェイトではなく、単独走行は主に

セット出しとし、それ以外はできるだけバトルを

したほうがいいかなと改めて思いました(笑)

 

ナローのテクニックのふり幅としては、

追充電直後のスピード・トルクで理想的な

ラインをとること、ある程度無理なラインや

マシンを振り回しても破綻しないセット、

テクニックの両立が常時できるように

していきたいですね(^^)