走る頻度は間が空くこともありますが、

先週土曜日はMARサーキットで

走行してきました(^^)

 

 

 

今回は久々に電車とバスを乗り継いで

サーキットに到着ww

 

 

 

とりあえず、人も少なかったので、

単独でしたが3分走行を実施☆

 

目的は、いつも通りに走った時のミスが、

 

 

人のせいか?

 

マシンの裏切りか?

 

 

をちょっと見たかったので(笑)

 

 

 

最近の月例レースでは箸にも棒にも引っかからない

レース結果が多くなっていたので、ちょっと

分析のまねごとをしてみようかなと(^^)

※あくまで、自己解釈なのでww

 

 

 

3分走行1回目:

 ミス1回(ベスト-アベ差:0.25秒)

  ・0ストップミス:1回

   コーナーでの侵入時の巻き:1回

  ・こすりミス  :0回

 

3分走行2回目:

 ミス0回(ベスト-アベ差:0.22秒)

  ・0ストップミス:0回

  ・こすりミス  :0回

 

3分走行3回目:

 ミス1回(ベスト-アベ差:0.24秒)

  ・0ストップミス:0回

  ・こすりミス  :1回

   インを攻めすぎてターンインが早くなる

 

3分走行4回目:

 ミス2回(ベスト-アベ差:0.39秒)

  ・0ストップミス:2回

   ウレタンつなぎ目でのハイサイド:1回

   コーナーでの侵入時の巻き:1回

  ・こすりミス  :0回

 

3分走行5回目:

 ミス0回(ベスト-アベ差:0.18秒)

  ・0ストップミス:0回

  ・こすりミス  :0回

 

でした☆

 

 

単独走行でしたので、人為的ミスの割合は低かった

とは思いますが、傾向的にちょっとのところで

マシンの挙動が安定してないのがあるのかなと♪

 

どちらかといえば、コーナーをデッド気味に走る

ナローだからかもしれませんw

 

 

不思議だったのが、5回走った中では、

電池が元気だった時が意外と車は安定し、

ちょっと落ち着いてきたときに

「あらっ?」という挙動になってました(笑)

 

 

 

人はともかく、マシンの状態や路面状態は周回ごと

に変わるのは当然なので、セットで影響が出にくい

マシンとするのは必要としても、常にインデッド

で走行する考えもどうなのかなぁって(^^)

 

バトルではそうはいきませんが、単独走行時

ぐらいは、車半分ぐらいは余裕をもって走っても

いいかもしれませんね☆

※実車なら、リタイアですww

 

 

練習が単独走行となる場合は、目標を作らないと

すぐに飽きちゃいますので、ベストタイムも

いいのですが、こういう楽しみ方もありだと

思っています。

 

 

 

 

あとは、月例Aメイン常連の方々とのバトルで

同様に安定して走れるか、レイアウト的に

弱いところをうまくカバーできるかも

いろいろ試そうと思います(^^)

 

 

 

 

 

画像は関東に来る数年前に作成した通称

 

 

フジコブラ

 

ですw

 

 

これも、レースでは速かったんですよww

たしか、トップゴールだったような気がします♪