先週の土曜は、いつものように
MARサーキットで走行してきました♪
前回走行時はミニッツカップのDレイアウト
柱除けVerでしたが、コースレイアウトが
変更されていました☆
※レイアウトを撮影してくるのを忘れた(^^;
久々に、1周が10秒台のテクニカルコース
っぽく、私は嬉しいですww
次週、月例レースがあるということで、
参加予定の2車種のメンテとタイヤづくりを
してきました♪
〇 ナロー
動きはまずまずで、ラップタイムもいいほうの
タイムが出せているようです☆
タイヤづくりでは、PMになってからは、
路面のグリップが上がってきたのか、
タイヤにまだ角がある状態では
ハイサイドやインリフトすることもありました(^^;
※コースの1か所だけですが・・・
まぁ、2パック目になる頃には安定しだして、
タイヤ交換前のラップと同程度になった
ことから、とりあえずOKと☆
途中、Booさんからのアドバイスで、
ボールデフがいい感じでゴリゴリになって
いることから、おすすめのボールデフグリス
を使ってメンテしました(^^)
(いまだに、Eリングの表裏がわからないため、
Booさんに確認を取りましたww)
〇 ワイド
ワイドもまずまずの走りができていましたが、
フロントタイヤが恐ろしいほどに減ります(^-^;
※確実にリヤよりも減ってる感じ☆
親分のワイドも同様に減りが早かったと
いうことでしたから、路面コンディションが
影響しているのだと思ってましたw
ということで、ワイドも早々にタイヤづくり開始♪
しかし・・・
タイヤ交換した後、ハイサイドが頻発(T_T)
ハイサイドするのはナローでもハイサイド
していた1か所だけでしたが、ある程度
減ってきてもハイサイドが止まりません(^^;
よくわからないまま、引き続き走行でタイヤを
薄くしていた時に、問題発見☆
カネリンクのロールインナーチューブの下側
を止めている金具のビスが下にせり出して、
こすっていた模様w
直し方が良くわからなかったので、親分に
直してもらったら、ハイサイドも抑制できて
来たので、安心しました♪
気づくまでに200周ぐらい要したのは
課題ですね(笑)
おまけ☆
〇 GP6
Booさんからお誘いがあり、GP6の走行も
しました♪
充電直後とかは、Booさんよりもスピードは
速いものの、多少のスピード差では
抜けるまではいきませんw
Booさんとお話ししながら走行したのですが、
やはりGP6は前に出たほうが完全に有利で、
前が多少ラインが甘かったり、電池がタレて
きたとしても、なかなか抜けない感じです☆
Booさんでもスーラジデイレースで苦戦された
ということで、GP6はいえ、コース特性の
セットもありなのかなと(^^)
GP6を組んでから一度もメンテもタイヤ交換も
していなかったので、翌日メンテしました(^^)
CKDさんもGP6を手に入れられたとのことで、
チキチキバトルも楽しめそうです♪
↑WTのベストラップは、ショートカットしたものですww
そして、よくわからないですが、これも買って
みましたww
「1/32 ネオVQS ジャパンカップ2020」のようですw
限定ということで、地元で手に入らない人用に
ミニッツレースの景品として保持しておこうと
思ってますww