日曜日がお仕事だったため、今週は

土曜日に走行しました(^^)

 

 

 

親分とO野さんと一緒・・・ということは、

ちゃんとラーメンを食べてからサーキットへ

行きましたww

 

 

 

今回は、半分普通に走行、半分はタイヤづくり

をすることに(^^)

 

 

 

ヨシミサーキットのレイアウトは、

レイアウトD。

 

 

 

 

前週MAR月例で走行した時のDレイアウトは、

MARサーキット特有の柱避けのちょっと変更

版でしたので、正規のDレイアウトは初走行(^^)

 

 

これが、なかなか違和感で(^^;

 

 

最初は、前週走ったから大丈夫と安心して

いたものの、だからこそ、最終コーナーや

その手前のコーナー、下の高速シケイン

あたりの違いで、コースイン直後は

接触が多かったですwww

 

 

 

大概、コースインの時は走り慣れたナローで

走り出すのですが、珍しくワイドから

走行開始☆

 

 

MARサーキットと比べて、コーナーのギャップ

があるのか、満充電時にクリップ付近や

侵入で車が不安定になることがあったので、

ちょっとだけ調整して走行しました(^^)

 

 

 

ワイドとナロー共に、最近はなかなか調子が

よく、ナローなんかは、だいぶ前のように

コーナーの感触をリアルに感じるくらいに

予想通りの動きをしてくれます。

(あとは、人次第ってことですww)

 

 

ワイドも、最初はギャップに手間取りましたが、

そこからは安定した走行ができました♪

 

今回はバトルって感じの走行は行いません

でしたが、もっと煮詰めていけば、ナローも

ワイドもバトルしてもらえる感じには

なっていけそうな手ごたえでした☆

 

 

 

GP6もとりあえず走行☆

 

GP6のいいところは、スピードが遅いと

いうのもですが、タイヤが減らないことが

大きい(笑)

スピードが遅いため、周回数も少なく、

ホイルスピンなどの傾向も少ないのも

影響しているでしょうね♪

まだ、GP6を組んでから、一回もタイヤ

交換をしていませんw

 

 

ワイド・ナロー共に、タイムアタックでは

あと0.1秒ぐらいは更新しそうでしたが、

両台ともフロントタイヤが終わってしまったため、

そこからはタイヤづくりでした(^^;

 

 

wkvさんに

 

ナローは私のFWDの1秒以上前ですからね☆

 

という激をいただいたのですが、タイヤが

終わってしまったのなら致し方ありません(^^;

 

 

SGOさんもEVOナローに夢中ということで、

ナローでバトルしていただけそうな方が

また1人増えてくれるとうれしいです(^^)