昨日は、MARサーキットでの
月例レースに参加してきました♪
今回の参加者は9名。
ちょっぴり少なかったですが、メンツは
相変わらず濃いのは変わりませんw
今回の月例レイアウトは、
2020年度のミニッツカップレイアウトDの
一部改造版
今回私はナローとワイドの2カテゴリに
参戦しました(^^)
前回はGP6も参加したのですが、充電が
間に合わないことがあったこと、GP6後の
ナロー走行でのスピード差に懸念があった
ことから、CKDさんとO野さんにお貸し
しました(笑)
〇 ナローツーリング
予選:2位、決勝:2位
前日の土曜日にタイヤづくりとボールデフ
のメンテナンスを兼ねて調整した結果、
やはり、ボールデフを締めすぎなのが
判明(^^;
締めすぎだと、ヘアピンなどでインリフト
しやすくなるんですねw
(今更わかった気がします♪)
そんなこんなでまた少し調子が良くなった
マシンに期待をしつつ、今回はドライバー
にも課題を☆
「安易にミスらないw」
月例までの練習で課題としていたのが、
効果を発揮してくるかを確認しようと
思ってました(^^)
予選は、1ヒート3名という、ソーシャル
ディスタンス並みのヒート人数にw
グリッドの前後に分かれるようなことも
なかったので、全員前列☆
予選一回目は、珍しくスタートへの反応
が良かったのか、1コーナーまでに前に
出ることができ、そのまま走行♪
練習走行でミスをしたポイントに特に
注意しながら走行した結果、中盤で2回
ミスしたものの、暫定TQ獲得。
ちなみに、ミスポイントは2回とも同じで、
中央下に降りてから横のシケインへ向かう
コーナーで、ラインが良すぎて車が
巻いて、インに当たったものでした(^^;
暫定TQは獲得したものの、2回のミスが
悔やまれるため、予選二回目はノーミス
に重点を置くことに。
重点を置いた結果、ノーミスで走り切った
ものの、予選一回目のタイムからは1秒
アップ程度にとどまってしまい、2回目で
アップしたMJさんにTQを奪われて
しまいました(^^)
そんなこんなで、決勝☆
決勝は2番手から。
トラウマ払拭のためにとにかく序盤での
ミスだけはしない、順位は後からついてくると
自分に言い聞かせました(^^)
スタート前に、
「1周目にミスしたら、ミニッツ引退ね」
とプレッシャーもかけていただいた中で
決勝スタートw
先月と違い、車に安定感が出てきた結果、
スタートがきれいに決まり、MJさんのすぐ
後ろを周回し始めました(^^)
走って4~5周目ぐらいに、MJさんが突然
転がってタイムロス☆
展開に恵まれて、先頭を走ることに。
そこからも、ノーミス走行が続いていましたが、
3位争いのCKDさん、BOOさん、O野さんを
パスするのに手間取った結果、2位のMJ
さんとの差が0.6秒まで縮まりました(^^;
そこから約5分ぐらい、後ろを見ながら差を
感じて走行できていました☆
ラップタイムも同じような感じです♪
そうしているうちに、終盤で残り30秒程度。
差はあまり変わらずに来ていて、
あと3週ぐらいなら、0.2秒ぐらい遅くても、
抜かれないな☆
と油断した時に!!
例の中央下コーナーからの脱出角度が
不足して、シケインに接触(T_T)
当然、直後を走っていたMJさんに
パスされました。
思わず、
「だめんっ(ハート)」
↑おそらく、ダメとごめんが混ざったのだと
思いますww
と色っぽい声を出してしまって、
隣のO野さんが爆笑してましたwwww
レースは、そのまま、
約0.5秒差で2位フィニッシュ♪
終盤まで落ち着いてレースができていた
だけに、まさか1回のミスが勝敗を
分けるとは思いませんでした(^^;
ただし、練習の成果は結果で出たっぽく、
そこは安心しました(^^)
次の課題は、終盤での油断をなくすこと、
スーパーエキスパートの接近に
慎重になりすぎないことかな☆
ナローは、こんな感じで精神的に
なかなか疲れる展開でした♪
※MARサーキットHPから勝手に転用させて
いただきました(^^)
お次はワイドですが、
こっちは、思いもよらないレース展開に
なっていくのであったww
続く☆