まだまだ、いろいろやりましたww
④ Tバー変更
現在のカーボンソフトのTバーを、FRPの
ハードのTバーへ変更してみました。
<良かった点>
切り返しが若干早くなった。
<良くなかった点>
コーナー侵入の切れがまったりしてきた。
コーナー間がちょっと長い部分で、路面に
足を取られることがあった。
<結果>
フリクションのグリスやピッチングダンパーの
兼ね合いもあるので、一概にはわかりませんが、
慣れたカーボンソフトTバーを採用☆
⑤ キングピン刺し方変更
現在、キングピンは逆差ししていますが、これを
標準差しに変更してみました。
<良かった点>
コーナーの奥が安定した。
ブレーキと同時の侵入も以前より安定。
<良くなかった点>
少しだけ侵入が不安定に感じた。
<結果>
そもそも、キングピンの逆差しはキングピンの
メンテを軽減させるだけの目的でした(^^;
正差しで、ナックルとの減衰に関係するか
どうかは不明ですが、荒くなければ侵入も
スムーズなので、正差しを採用(^^)
⑥ フロント車高変更
現在、ナックル上にシムを0.75入れて、ナックル
下には何も入れてませんでしたが、上のシム0.5を
下に持ってきて、フロント車高を下げてみました。
※最初、車高を上げたと思ってましたが、下げて
ましたw
<良かった点>
コーナーのクリップまでの曲がりが安定した。
ヘアピンへのツッコミがイメージに近くなった。
<良くなかった点>
特になし。
<結果>
タイヤの厚さの加減もあると思いますが、
私は元々のタイヤの厚さはあるほうだった
のもありますが、走りやすくなったので、
変更後のフロント車高を採用☆
とりあえず、こんな感じで1日セッティングを
やってみました(^^)
今回は単一のパーツを変更していったので、
組み合わせていければ、もっと良くなる可能性が
高くなると思いますが、それはまた次回にww
そんなこんなで、一応変更したセットでナローの
TAをやってみました(^^)
ヤマヤマさんのタイムには届かなかったものの、
レース後の9.33から9.2台がポンポンでる
ようにww
走りこめば、9.1も可能!?
(私じゃなければ(笑))
ここから、夕方から来られたMJさんとナローの
バトルをしながら、最近のレース序盤の不調を
検証していきました♪
それについては、次回へ続く・・・