先週末は、ちゃんとおとなしく

在宅してました(^^)

 

 

 

せっかくなので、購入したエアブラシの

練習に挑戦☆

 

 

アパートなので、匂いや飛び散りが

気がかりなのですが、やってみないとと

思い、一大決心ww

 

 

早速、塗装ブースを広げました。

 

 

 

 

まずは、練習ということで、キッチンペーパー

を段ボールの切れ端に張り付け♪

 

 

 

 

 

そして、いよいよ開始するのですが、

事前にいろんな方から助言を受けて、

ガイヤカラーは2~3倍に希釈するのが

いいよということで。

100均でスポイトを購入(^^)

 

 

左にあるのは練習用の黒塗料、

右にあるのは、調合用のコップです♪

最近のスポイトはちゃんとmlのメモリが

あるので、ありがたいです(^^)

 

 

ということで、練習用の黒塗料を1ml。

 

 

希釈は、親分に教えていただいた薄め液で。

 

 

 

 

塗料1ml、薄め液2.5mlを混ぜて、

とりあえず、完成かなw

(調合皿も購入していましたが、まだ使える

レベルではないと思い、コップを使用ww)

 

 

 

 

 

これをエアブラシに入れて、さっそくキッチンペーパーに

吹き付けてみました(^^)

 

 

 

Web記事とかで見る吹き付けイメージに

なんとなく似ていたことから、希釈量は

まずまず良かったかなと思います♪

 

 

 

こうして、キッチンペーパーでの練習を

2枚分行った感想としては・・・

 

 

・エアブラシの吹き付け開始時にボッと

 出ちゃうことがあるため、最初は別に

 吹くこと。

・コンプレッサーの圧が変えられないため、

 細く吹くのにコツが必要かも。

 (おそらく、近づけて吹く感じかな♪)

 

 

 

匂いに関しては、確かにラッカー系の

匂いがします・・・

 

 

ああっ!!

 

 

ブースの排気スイッチを入れてなかった(^^;

排気スイッチを入れたら、あまり気にならない

程度には排気できていると思います☆

 

 

 

ということで、先が思いやられる塗装作戦、

 

次は、キッチンペーパーではなく、

プラスチックへの塗装練習を行います(^^)

 

 

 

・・・次回へ続く。