土曜日は予定通り、
MARサーキットで2020年度最初の
走行をしてきました♪
いろいろお試しすることがあったので、
ヤマヤマさんや谷さんにいろいろ聞きながら
走ってました☆
〇 軽量化R33ボディのお試し
まずは、FTBレースでも使用した、驚愕の30.0gのボディから
走行しました。
レイアウトは少しテクニカルで、階段上がり下がりがある
レイアウトで、難易度は少し高め(^^)
階段上がり下がりは、まだマシなのですが、
やはりボディが重いとネックになるのは、
高速コーナー(^^;
ロールを抑えるセッティングならまだいいのかも
しれませんが、高速コーナーで予測よりも外に
膨らみますw
30.0gとはいかないまでも、少し重めの谷さんのボディでも
同じく、高速コーナーで膨らむ傾向があったので、
やはり重さの影響は無視できなさそう☆
次に、28.1gのボディで走行☆
せっかくヤマヤマさんもいらしていたので、
基本ベースの目標となる、ヤマヤマさんボディと
入れ替えながら、細かいボディセッティングを
見直しました(^^)
(とはいえ、窓枠接着と、サイドマウント位置ぐらいですがw)
窓枠接着の際に、ちゃんと窓が装着されていない
ことが判明(^^;
右側後ろの窓がちゃんとはまってませんでした(笑)
おまけに、30.0gのボディのほうも同じくww
最終的には、ヤマヤマさんボディの7~8割の
感じで走れるくらいにはなったかなと思います☆
軽くなったことでのストレートスピードの向上は
よくわかりませんでしたが、ナロータイムでは
9.3台。
MARの前勝ちに対応するため、ちょっとセットを
変更して9.23。
最速のヤマヤマさんのタイムには0.05秒ぐらい
負けましたが、向上と言っていいのでは♪
もう一台、R33を製作中。
今度は別なところで軽量化(悪いところじゃないですよww)
をもくろみ、そのためのブツの購入を計画中(^^)
さて、モノにできることやら(^^;
〇 ワイドシャシー走行
バラバラだったワイドシャシーでやっと走行ww
ところが!
巻くわこけるわの大賑わい(^^;
攻めるどころではなく、1周まともに走れません(笑)
おかしい原因を谷さんと話していて、原因が
判明☆
ワイドシャシーを組む上で、SYさんにフロントタイヤ
を聞いていました(^^)
が☆
聞いたときに
「両面は、リムから〇〇mmがいいよ~」
と教えていただきました(^^)
その通りに両面を貼って作ったのですが、
そのリムに間違いが(^^;
なんと!外リムから〇〇mm貼っていましたw
正解はたぶん、内リムだったんでしょうね(^^)
一応、google先生で「リムとは」と調べたんですが、
内リムもあるとは、想定外でした(笑)
タイヤ、作り直しますw
ワイドシャシーでの手ごたえは持ち越しですが、
笑いの手ごたえはあったようです(笑)
GP6シャシーについては、持って行ったものの、
タイヤを作っていなかったので、お試しは
延期にw
谷さんやアウルさんは、AWDを盛んに
走行されていました(^^)
ハイサイドなどに苦労されていたみたいですが、
安定してきたら、面白うそうだなって
思いました♪