1/25は、めずらしく土曜日に

走行しました♪

 

とはいっても、メンバーがメンバーで、

ラーメンありきでのサーキット走行でしたがw

 

 

私はラーメン必須ではなかったので、

とりあえず、テストできるところは

テストしまくり(^^)

 

 

○ タイヤ径

 前回、MARサーキット走行でいい感じだった

 ニトムズ透明の耳出し無し逆履きタイヤ(^^)

 

 外側がちょっとささくれてきたので、新しいのに

 交換したところ、ちょっと厚めだと左下ヘアピンで

 インリフト(^^;

 数パック走って角がいい感じになっても厚いと

 安定しないようです。

 

 新品で23.0mmスタートでしたので、22.5mmぐらい

 になると、少しずつ安定しだしました♪

 減速しながらコーナーを安定して曲がれると、

 楽ですし、タイムもあがります☆

 

 ということで、次回からは新品で22.6~22.8mm

 スタートで試してみます(^^)

 

 

○ リヤタイヤ

 MARサーキットでは、リヤタイヤの溝が少しあれば

 そこそこは走れたのですが、ヨシミサーキットでは

 それなりの溝がないと不安定になることが判明。

 

 以前から気になっていたトラクション不足もこれに

 属していると思われますが、前回にリヤにウェイトを

 置いたら気に入らないロールとかがあったりした

 ので、夏場とかなら溝が深いと逆によれてしまう

 リヤタイヤは、冬なら溝は深めがいいのかも(^^)

 

 フロント、リヤの両タイヤがいい感じだと、

 当たり前ですが、周回も楽に♪

 特に真ん中の巻き込みコーナーや、その後の

 立ち上がりで失速感なく走れます(^^)

 

 

○ ファイナル用ボディ

 ここぞとばかりに、ファイナル用のボディを

 使ってみました☆

 

 練習用ボディとは約2g重いボディですが、

 それが功を奏して、結構安定します(^^)

 安定するといっても、まったりになるわけではなく、

 曲がり量などはほぼ変わりませんので、

 このボディは使えそう♪

 

 O野さんがニスモを使われていましたが、

 ヨシミサーキットのウレタン段差の挙動は、

 ニスモと似た感じの挙動かと思いました。

 

 

○ 充電器

 O野さんに、コレを譲っていただいて、

 追い充電のお試し☆

 

 

 

  HITECのAdvanced Miniです♪

 

  USB充電ができるので、カップの現地の

  追い充電にも使えそうということで

  譲っていただきました(^^)

 

  肝心の追い充電結果は、

  マルチセルチャージャーと同様な感じ。

  温度も同じぐらいの熱量でした♪

 

  但し、マルチセルチャージャーは1.2A充電、

  Advanced Miniは0.7A充電であった

  ことから、1.0Aで充電できればAdvanced Mini

  の方が速い可能性もあります(^^)

  (ただし、AAAで1.0Aで設定しても、0.7Aに

  なってしまった感じがしますww)

 

 

結果的に、ラップタイムはファイナルレイアウト2

で9.71。

トップのO野さんが9.6台でしたので、約0.1秒の

差でした(^^)

明らかにストレートスピードで差はあるものの、

ラップ差が0.1秒ということで、戦えないことは

ないかなww

まぁ、O野さんが本気で走ってない可能性も

ありますが(^^;

 

 

こんな感じで、土曜日の集中テストは

完了♪

 

 

なんと、翌日はMARサーキットに行くことが

決定ww

久しぶりの2連チャンです(笑)