スーラジミーティングも盛況で、

ファイナル前に盛り上がってきましたね♪

 

私としては、メインカテゴリーのナローが

お題だったエキスパートクラスに注目☆

濃いメンバーの中でも、調子を上げておられる

方々もたくさんいて、負けてらんねぇって

テンションがあがりますww

 

 

 

んで、昨日は、MARサーキットで走行♪

 

 

とりあえず、前の週での課題を

いろいろやってみました(^^)

 

 

MARサーキットのレイアウトは、

ファイナルレイアウト2。

 

 

 

ちょうど、ヨシミサーキットで苦手宣言してしまった

レイアウトだったので、試すにはちょうどよかった

かも♪

 

MARサーキットのグリップは、前勝ち気味の独特な

グリップです(^^)

 

 

① フリクション周りの調整

 前日、ある方からのお告げがあり、リヤのフリクション

 周りを調整していました♪

 それと、今まではフリクションのスプリングテンションが

 ほとんどかかってなかったことがわかって、

 そこも調整してました(^^)

 

 レイアウトを変更したばかりでグリップが微妙では

 ありましたが、スピードが乗った左下のコーナー

 通過で不安定になるのが収まってきた感じです☆

 

 それに、真ん中のコーナー後の脱出速度が

 ややアップw

 以前から悩んでいた脱出時のトラクション不足(?)

 が改善しつつあります☆

 

 Tバー下のスペーサーは、最初は小さいぽっち

 ありで走っていましたが、ぽっち無しの方が

 具合は良かったです(^^)

 

 

② フロント減衰の効果(?)

 フロントのインナーチューブの減衰も、

 それなりに影響力がありそうw

 

 これは、レイアウト変更したばかりで汚れていた

 路面を走ったおかげでわかったのですが、

 コーナーの侵入が少し安定したなと思っていたら、

 インナーチューブにタイヤカス?ゴミ?が

 侵入して、減衰のような感じになっていましたww

 

 今までインナーチューブ内には何もしてません

 でしたが、これはこれでありかもしれません。

 一度試してみたことがあって、すぐに忘れてしまった

 インナーチューブの減衰調整ですが、

 引き続き試したほうがいいかも♪

 (あまり頻繁なメンテだと、面倒になりそうですがww)

 

 

③ ニスモボディ

 ご一緒いただいたO野さんが、親分に塗装してもらった

 マツダとGRロゴ入りのR33ニスモボディをお借りして、

 そのままポン付けして走行☆

 

 その時の路面だったのか、タイヤ状態だったのかは

 不明ですが、感触としては予想通り安定感が

 増して、コーナーの入り口と出口が楽になる

 感じがします♪

 

 ベストラップ争いとなれば、軽いニスモじゃないほうが

 タイムはあがるかもしれませんが、バトルしていて

 TKさんやO野さんに突っつかれているときの

 走りには向いていそうですw

 

 ファイナルまで1ヶ月ぐらいなので、私はおそらく

 ニスモじゃないほうのボディでいくつもりですが、

 間に合えば作ってみたいかも☆

 

 

ちょい長くなってきたので、後半は

次回にww