昨日は、ヨシミサーキットにて

2020年の関東初走行☆

 

 

到着前に、人気ラーメン店で一番乗りながら、

開店待ち&もやし待ちで2時間待ちぼうけww

 

 

サーキットに到着したのは、12時近くでした^^;

 

 

 

到着後、早速TKさんと一緒に、未走行からの

バトル練習☆

 

 

サーキットレイアウトは、ファイルナル1の

レイアウトでした♪

 

 

 

 

 

12/30に走行していましたが、予想通り

そのときよりグリップはあがっていて、

大体0.2~0.3秒のタイムアップ。

 

バトルでは、ストレートスピードに差がある

のがわかっているので、前走行では

ポイントを抑える走りを念頭におきました(^^)

 

 

後ろを走るTKさんは、私がいつどこで

やらかしてもいいように、ちゃんと考慮して

走行されていて、さすがです♪

 

12/30に一度走行していただけあって、

バトルでは比較的ミスは少なめだったと

おもいます。

 

 

課題は、私が後ろにいるときの走行^^;

前が速いため、ついていく走りや詰めようと

すると、インフィールドでリスクを負うしかなく、

そうなるとミスもしやすくなりますw

 

TKさんいわく、直後の時はいいんだけど、

少し離れたときのバトルに改善点があると

アドバイスをいただきました♪

 

 

レイアウト1のナローベストラップは9.40。

一日走行していれば、もう少しアップした

感じはありましたが、昨日はラップは

参考程度にして、フィーリング重視で

走りました(^^)

 

あ、レイアウト1走行時のマシンの変更点と

しては、7PXのデュアルレートを95→100に。

反応が敏感すぎると思って95にしていましたが、

100でもいけましたw

あとは、ブレーキを25→35に変更。

 

 

 

14時ぐらいから、レイアウトをファイナルレイアウト2

に変更。

 

 

 

 

やはりというか、なんというか、

レイアウト1よりも苦手ですww

 

○苦手ポイント1

 真ん中の切り返しの立ち上がりで、トラクション

 不足からか、加速が乗らない気がします^^;

 

○苦手ポイント2

 左下ストレートからの左下コーナー。

 スピードが高いほど、ブレーキングポイントが

 安定しませんw

 レイアウト1はここのスピードがレイアウト2より

 低いため、まだマシです♪

 

 

ただ、レイアウト自体は、ミスが連発するような

レイアウトではないので、すぐにみなさん

普通に走行されていました(^^)

 

 

リバウンド調整をしていた際に、フロントスプリング

がへたっていることが判明。

新品交換したところ、リバウンド量とコーナー侵入の

安定性が増したと思います☆

 

 

こうしながら走ったレイアウト2のラップベストは

9.8ぐらい。

これも、日がたてばグリップが回復して

ラップタイムはあがっていくことでしょう♪

 

 

コーナー立ち上がりのラインがカーブを

描くところでのもったり加速感については、

自宅についてからいろいろイメージして

みましたw

 

可能性①

 フリクションがやわらかくて、横Gで余計に

 車体が傾く?

 

可能性②

 曲がらないorオーバースピードでのコーナー

 脱出で、コーナー脱出のラインがワイドに

 なっている?

 

可能性③

 ボールデフがきつすぎて、リジット感の

 トラクション抜けがある?

 

可能性④

 フロントのウェイト過多での前後の

 重量バランスが悪く、リヤのタイヤ加重が

 足らない?

 

 

とまぁ、足らない頭でも原因としていろいろ

可能性が考えられましたww

 

もっと早く気づければ、試せたんでしょうけど、

次週までの宿題です☆

 

 

おまけ☆

20thの8パックバッテリーは、なかなかの

スピードを発揮してくれました♪

次は、このスピードを捨てないような

インフィールド走行をしないと(^^)