日曜のMARレース後、
みなさんにお願いして、予選スタートの
練習をさせていただきました(^^)
TKさんのアドバイスで、やり方は
・予選と同じ2列並行
・スタート後、1周で終わり
・次は前後左右の場所を変えてスタート
Cレイアウトは、1コーナーはいいのですが、
やはり2コーナーでごちゃつきますww
確かに、安全を求めてアウトから行くと絡むことは
少ないのですが、2コーナーの脱出順位は、
ごちゃついたのを上手くかわした1~2台の
後ろになります(^^;
(それでも、接触停止するよりは全然いいのですがw)
ここで、抜けたのがスーパーエキスパートの方々
の場合は、ここから前に出るのは至難の技(笑)
スタート周の1つのコーナーで勝負が決まることも
あります☆
かといって、インから行くと確かに先頭で抜けれることも
あるのですが、インベタのラインだとしても、
良くて軽い接触、悪いと転んじゃうリスクがありますww
運よくTQを取れたナローの予選2回目は、
前側スタートで、最内のO野さんと並行でスタートし、
1コーナーでO野さんがハイサイドでゴロゴロして
くれたので、周りに車がいない状態で序盤を
走ることができましたが、そうそう上手くいくわけも
ありませんww
この日の結論としては、予選のスタートに関しては、
スタート位置と同ヒートのメンバー、前横のメンバーに
よって、ある程度予測して走るしかないかなと
思いました♪
2コーナー以外にも、走りでよくない部分も指摘
していただいたところもあって、スタート練習した
甲斐がありました(^^)
みなさん、ありがとうございました☆
また、スタートに関して、
「オートスタート機能」
を使用されている方がいました(^^)
オートスタートといえば、なかむ~のフライングの
イメージが強かったので、私自身も絶対やらかす
と思い、使っていない機能でしたが、スタートに
有利なことは間違いなさそうなので、ちょっと
興味がでてきました(笑)
7PXの設定は、たぶんここじゃないかと
思うのですが・・・
なんか、CHに割り当てとかをすると聞いて、
ちょっと難解になるイメージがww
まぁ、設定をぶっ壊さない程度にちょっとずつ
やってみます♪