10/13のMARレース後のフリー走行☆

 

 

 

そこで、いよいよベストラップ差が

洒落にならなくなる事態にww

 

 

 

今回のコースはこんな感じ。

 

 

 

 

 

テクニカルという方面ではなく、どちらかといえば

高速系統のレイアウトでした(^^)

 

 

私のレースベストは11.3。

 

練習走行で11.4だったことを踏まえると、

レースベストにそんなに差はなかったかな♪

 

全体で見ても、リンクのTKさん以外は

11.2~11.4ぐらいだったと思います(^^)

 

 

 

 

ところが、フリー走行では。。。

 

 

まず、私が走って、なんとか10.99と10秒台に。

 

 

 

「おっ!もしかしてそんなに遅くないのでは?」

 

 

と思ったのもつかの間ww

 

 

 

O野さんが10.8、TKさんが10.7、

O野さん電池を使ったリンクのTKさんが

10.6と、私は次々と離されていきます(^^;

 

 

 

みなさんにアドバイスをいただきながら、

プロポを変更してもらったり、モーターを

交換してみたりして走行♪

 

 

結果は・・・

 

0.01秒アップの10.98www

 

 

 

SYさん曰く、

 

「立ちがない☆」

 

 

MJさん曰く、

 

「伸びがない☆」

 

 

Booさん曰く、

 

「もちょり、おせぇ~ww」

 

 

だそうです(^^;

 

 

 

遅いのは今に始まったことではないのですが、

 

もしかして、パワー不足以外に悪いところが

いろいろあるのでは!?

 

・・・と思い始めました(^^)

※モーターのKV値は、下が4100、上が5840

  ぐらいだったと思います。

 

 

電池が元気なときに100%扱えていないことは、

わかっていますが、それでも0.3秒以上も

差がつくのはなぜか(^^;

 

 

 

ラインが違う?

 

曲がっていない?

 

トラクションがかかってない?

 

メカニカルトラブル?

 

苦手なコース?

 

 

 

 

自分でベストに近いと思ったラインを通っていても、

11.0~11.1。

 

他の方のラインと見比べても、ライン自体は

そんなに離れているとは感じませんでしたww

 

現に、その前のヨシミサーキットでのAレイアウトの

ラップ差は0.1未満だったと思います(^^)

 

 

ブレーキは強くガツンと一瞬入れるような、

なんちゃってブレーキなので、その辺は遅い原因の

一つかな(^^;

 

 

 

曲がりが悪いのは、3週間前ぐらいの走行からも

感じてはいました(^^)

 

 

今のフロントタイヤは、

 

再剥離両面テープ3巻きの、

半耳出し逆履き☆

 

普段は塗り物は前後塗りませんw

 

 

 

それでも、以前はもう少し小気味良く

曲がっていた記憶が(汗

 

 

 

何が変わった!?

 

 

リソースか?

 

車か?

 

人か?

 

 

 

最近は、ここまで離されることがなかったので、

今まで以上にセットを意識していかないと、

一気に置いてけぼりになるかも(笑)

 

 

 

なので、パワーについてはまだまだいろいろ

やりつつも、車体バランスやグリップトラクション

などにも目を向けたいと思います♪