今回の水戸ミーティング♪

 

 

結果は除いても、いろいろ身になる

ことがありました(^^)

 

 

 

まずは・・・

 

 

 

● マシンの腰砕け対策

 

練習走行1回目で、ロールが腰砕けになる

感じがしてました(^^;

 

 

TKさん曰く、

 

 

ピッチングダンパーを固くすればいいよw

 

 

だそうです(^^)

 

 

 

私のピッチングダンパーは、

AWDのインナーチューブに京商のギヤデフグリス

5000番を塗布、スプリングはロールダンパーの

スプリングの黄色+インナーチューブスペーサー

2枚でしたので、インナーチューブのスペーサーを

1枚増加♪

 

 

その後の予選1回目では、見事に腰砕けが

ほぼなくなり、高速シケインがだいぶ楽に

なりました(^^)

 

 

最終的には、路面グリップもそれなりに出て

きたため、インナーチューブのグリスを

硬めにしました☆

 

 

 

お次は・・・

 

 

● 7PXのアジャスト

 

 

正直に、水戸会場で知りましたwww

 

 

今まで、EX-6Rとかではアジャストボリュームの

設定をしていたものの、7PXにしてから、

私では調整してませんでした(笑)

 

 

雑談の流れから、Y田さんからアジャストボリューム

の単語が出ました(^^)

 

 

思わず、

 

 

も「7PXでもアジャストボリュームってあるんですね」

 

 

Y田さん「あたりまえじゃんww」

 

 

決勝Bメイン前で並んでいるときにもこんな発見が

ありました♪

 

 

購入した時にTKさんとかみなさんに

いろいろやってもらった関係でアジャストの

調整もしてもらったかもしれませんが、

私自身7PXではやったことがなかった

ので、今度やってみます(^^)

 

 

 

 

 

 

そういえば、7PXのネット画像では、

アナログメーター表示しているのも

あったっけ♪

 

 

もし、そういう表示にできるのならば、

たまには、気分転換にそういうのも

いいかな(^^)