ナロー決勝にて、どういうわけか遅かった

我がマシンww

 

 

予選までは、他の方から今まで聞いたことのない、

 

 

 

速いじゃん☆

 

 

 

と言っていただけるほどでしたが、

決勝はタラタラ走り♪

 

 

 

原因が良くわからなかったため、振り返り(^^)

 

 

たしか、決勝のみ追充電がデルタまでで

なく、電圧がピークっぽいところまでいった

ことで、途中終了してたww

 

 

もしかすると、充電時の電圧が高いくらいに

なっても、ピークまで充電しないと遅いのかも

しれません(^^;

 

 

 

現に、レース後のフリー走行でちゃんと

ピークまで充電した電池は、決勝時よりも

速かったですww

(ラップベストが0.3秒違うくらい(^^;)

 

 

 

ということで、ちゃんとデルタピークまで充電

しなければダメというのを学びました(笑)

 

 

 

それと、以前教えていただいていた、

ギヤデフグリス1000番注入のギヤデフも

お試ししました♪

(それまでは、グリスなしです(^^))

 

 

試した結果は、若干前に出る感じと引き換えに、

アンダーのような感じになるけれど、グリスなし

とほとんど代わらないって言うのが感想です(^^)

 

 

 

まぁ、ギヤ音が静かになって気持ちがいいことも

あり、しばらくはこれで行こうかと思います。

 

 

 

 

また、RYO君から今日ぐらいの路面では

フリクショングリスはいらないことや、

フロントのインナーチューブのオイルを

試してみたほうがいいと教えていただき

ました♪

 

 

 

グリスをふき取って走ったところ、ヘアピンでの

挙動が以前より落ち着いた感じがします。

今までは、フリクションのビスを締めたり

緩めたりで調整していましたが、グリス無しも

選択肢になりそうです☆

 

 

フロントインナーチューブのオイルは、

今は持っていないので、追って確認したいと

思います♪

 

 

 

この日の最大の収穫は、この後に

訪れます・・・♪

 

 

 

つづく。