エンデュランスクラスについては、1人で
参加するものではないので、いい部分も
あれば、大変なこともあります(笑)
今回は、PDのファイナリストの神CKDさんと
ペアを組ませていただいたので、
私がヘマをしなければ、普通の戦いは
出来ると思ってました♪
前回参加させていただいた、MARレースの
エンデュランスでは予選がなかったので、
今回が初予選☆
アルカリ3セルでスタートです♪
○ 予選1回目:暫定TQ
私がヘマしてもいいように、予選の最初に
走行しました(^^)
最初、アルカリ3セルのスピード戸惑ったものの、
その後は徐々に慣れてきました♪
アルカリレースは、ミスでのストップでの
電流消費が痛いので、なるべくスピードを
殺さず、ぶつからず、飛ばしすぎずを
意識しました。
途中、スピードに圧倒的なさがある、
アウルさんチームに迫られるものの、
なんとか最小限のミスによる走行のおかげで、
予定外の予選1回目の暫定TQとなりました(笑)
○ 予選2回目:暫定TQ→3位
予選2回目は神の走行ですw
このあたりから、スピードがさらに遅くなって
きていることが気がかりになってきました(^^;
神の走行はさすがに安定していて、
ミスもないのですが、スピードの差は歴然で、
ヒート2位でフィニッシュしました(^^)
予選結果は3番手。
前の2台とのスピード差はかなりあるので、
ミスの少なさや作戦でどうにかしないと
突き放されそうですww
とりあえず、ラップ抜けのICタグを別なのに
変更して決勝スタート☆
○ 決勝:3位
決勝も、私が最初に走行。
TQのBOOさんチームは早々にはるか彼方へ
行ってしまわれたので、目標は2番手の
アウルさんチーム♪
アルカリ電池が元気なうちはまだよく、
先行して走ることもできましたが、
10分が近づくにつれ、抑えるのがつらく
なってきました^^;
4位の住職チームとの差は2ラップ。
このままでいければ、表彰台かなと
いう感じ♪
あっという間の10分が経過し、10分半ぐらいで、
ピットイン♪
神と交代です(^^)
ここから、CKDさんの走行が始まったのですが、
ますますスピードが遅くなってきて、
2分前にピットインした住職チームとの
差がみるみるなくなってきますww
それでも、そこはCKDさん。
PDファイナリストの走行で3位をキープして
いました(^^)
しかし、残り1分ぐらいになると、止まるかの
ようなスピードに(^^;
さすがにこうなってしまっては抑えるのは
無理になり、4位後退(笑)
それでも、4位のままゴール☆
レース後にマシンを見ると、
フロントタイヤが薄くなりすぎて、ICタグを
摺りまくってました^^;
予選は薄いICタグを使用したので
まだマシでしたが、決勝は通常サイズの
ICタグを使用したことから、擦る量も多くなった
ようですww
これはPDマシンあるあるらしいので、
学習しました(笑)