横浜大会でダブルTKさんに
許容範囲での最低ランクw
と評されたボールデフwww
これはイカンと思い、再度組み立てる
ことにしました(^^)
組み立て前に、今のボールデフを
RYO君に確認していただいたところ、
40点だけど赤点☆
やはり、追試が必要なようです^^;
ワイドシャシー組み立てもそうですが、
ボールデフ組み立ての知識が薄い
私がもう一度組んでも、よくて47点
ぐらいのデフが出来上がるだけなので、
お忙しいところでしたが、RYO君に
組んでいただき、組む際に気をつけなきゃ
いけないこと、組むときに必要のものを
教えていただきました♪
↑シャシーに組んだ方が、ちゃんとしたほうですw
組んでいただいたボールデフは
当然のごとく合格点☆
たしかにこれと比べると以前の私の
デフはゴミ同然だったなと
わかりますww
そこから、走行して締め具合を調整
することになったのですが、
この調整も間違っていた事実(^^;
今までは、車を全開で無付加で
まわしているときに、リヤタイヤを
ガツっと急停止させ、デフが
空回りしないことを基準にして
いました(笑)
何人かの方々からは、この調整が
間違っているとのご指摘も受けました
ので、やはり走行しながらの
調整が必要と認識www
このやり方だと、きつめのデフが
出来上がるそうです^^;;
ただし、どのくらい緩めがいいのかの
基準が曖昧になってきてしまいました
ので、少し走ってゆるさをチェックする
のを繰り返しました(^^)
最終的には私の好きな動きに近く
なってくれたことから、次からも
このデフを作れるようにがんばります♪