先日のミニッツカップ 横浜大会。

 

 

 

決勝Aメイン後に、一緒に走った方や

見ていた方の何人かに言われた感想(^^)

 

 

 

もちょりの車、遅い~

 

 

 

だそうです^^;

 

 

 

前の周にヨシミサーキットで走行した時には

普通に速く走れました♪

 

 

 

決勝の結果を見るとラップタイムはそんなに

差がなく、8分近くなってもラップタイムに

落ちがありませんでした☆

 

さすがはNSB19 スペシャルバッテリー

の力だと思います(^^)

 

 

 

 

じゃあ、なんで

 

 

遅い

 

 

って言われるのか。

 

 

 

 

前週に親電源が壊れて、追充電しかできなかった

こと、決勝レース開始10分前に充電が完了して

しまい、スタートまでに電圧が落ちたこと。

 

 

それはあると思いますが、

走りで前から気になっていたこと。

 

 

 

2コーナーの入りでラップに影響するのは

以前もブログに書きましたが、

今回はその前の1コーナーのライン取り。

 

 

 

 

 

 

YouTubeの動画を見てみると、おそらく私は

上記の赤のラインで走っていたと思います。

最終コーナーの脱出は、他の方とそんなに

差はありませんでした♪

 

 

 

そして、他の方々は青のラインに近いラインで

走っていました(^^)

※その時々で微妙に異なる場合あり

 

 

 

これだと、確かに1コーナーの侵入角度が小さくなり、

スピードが落ちてしまっていると思います^^;

 

 

現に、バックマーカーをストレートで抜いたときに、

1コーナーで再び並ばれた場面もありました。

 

 

 

少しでもインを空けると突っ込まれてくるという

イメージから、1コーナーもこういうラインを取るよう

になってしまったのですが、たぶんスタートから

中盤まで私の後ろだったTKさんや大野さんは

私にふさがれてしまったことでしょう^^;;;

 

 

 

 

でも、前向きなこともあります(^^)

 

 

先に書いた、抜かれにくいことに加え、

このラインで失速したとしても、ラップタイムは

ほぼ変わらないタイムであったことから、

ここをどうにかできれば、もっと速く

走れるということ♪

 

 

たぶん、インフィールドはそこそこいい感じで

走れているんじゃないかなww

 

 

 

TKさんには、

 

 

 

これでスピードが速くなったら

手がつけれないww

 

 

ってありがたい言葉も言っていただいたので、

他の遅い原因を探索しながら、走り込みを

行っていきたいと思います♪