決勝結果をもう一度
ここの赤部分が今回の課題かな(^^)
バックマーカー処理もない序盤部分で、
10秒台を連発しています(笑)
パワーが落ち着いた、終盤の青部分では
安定して9秒台で走れていることから、
赤部分で早めにペースをつかんで、
たいせーくんに序盤でプレッシャーを
かけることができれば、もしかすると
違った展開になったかもしれません☆
また、ミスしたここの箇所
実は、直前でたいせーくんがミスした
のに反応したのもそうですが、
その前のブレーキングでミスしました(^^;
私の未熟なブレーキングは、
ガッと踏んで、しゅっと離すという、
あまりスムーズではないものです。
路面状態がわかるレース後半などは
まだ安定してくるかもしれませんが、
レース序盤や、慣れていないコースでは、
ブレーキの利き始め、及びリリースの
ポイントが曖昧になってしまいます^^;
どうにか、ブレーキの利きを
5段階ぐらいにできないかと模索して
いこうと思います♪
<次への課題まとめ>
① レースの入りでラインを安定させる。
② ブレーキの細分化。
③ 親電源を新調。
④ ボーフデフをどうにかする。
⑤ もうちょっとパワーを。
⑥ 痩せるw
会場でご一緒したみなさま♪
運営の京商スタッフのみなさま及びMIOちゃん☆
いろいろありがとうございました(^^)