土・日曜日と
ミニッツミーティング山形大会に
遠征してきました(^^)
待ちに待った東北での大会だったので、
テンションは高かったですw
前日の懇親会では、いろんな方とお話を
することができ、料理もおいしく
お酒は飲みませんでしたが、非常に
楽しかったです(^^)
さて、レースですが。。。
まずは、コースレイアウト。
珍しい、手前ストレート、右回りのコースでした(^^)
但し、手前ストレートはスーラジで、右回りは
インフィールドが左方向へ向かっていたことから、
さほど違和感はありませんでした♪
がちゃがちゃを懸念していた1コーナーについても、
実際のレースではそれほど混乱はなかった
ように見えました♪
結果は。。。
ナロー:予選5位、決勝5位
最後まで低グリップに対応できず^^;
すべてのコーナーがストップアンドゴーと
スピンターン状態で走るのが精一杯w
残念ですが、この状態ではあれが精一杯です(汗
他の方々は薄いグリップながらも、普通に
走っておられたことから、そういうところの
能力不足と適応のなさが露呈(^^;
Aメインを走れただけラッキーでした♪
前日、arrows side7で走行した時に、
少しでも薄めのグリップにあわせられたら
よかったと思っています(^^)
FWD:予選1位、決勝1位
こちらは、よくわかりませんが絶好調ww
本来、ナローで走りたかった走り方がFWDで
出来ていました(笑)
少しリヤグリップが不足している感じもありましたが、
全体的にはまったく問題なし(^^)
全周11秒台☆
ベストとアベレージの差0.17秒♪
恐るべき、飛行石の力!
って感じですね(笑)
代表権は辞退しましたが、
本命のナローで失敗した気持ちを
FWDで持ち直したってことがよかったかな♪
このマシンだと、誰でも上位に来るくらい
いいマシンでした(^^)
わかりやすい結果になったことで、課題も明確に♪
最大の課題は、低グリップの時のセット。
あのナローの動きでは気持ちよく走る
ことができません^^;
MARサーキット、ヨシミサーキットの超高グリップでは
いい感じで走れているので、これはこれとして、
ミニッツカップ用に、低グリップでのセットをいろいろ
お試しします(^^)
最後に、懇親会他、いろいろお世話いただいた斎藤さん、
FWDマシンを貸していただいたサーシャ、筒井監督、
FWDモーターを貸していただいた小泉さん、
そして、会場でご一緒いただいたたくさんの方々、
ほんとにありがとうございました(^^)