少し、間が空いてしまいました(^^;




しかし、ちゃんとミニッツはしており、

先日のもしかしての検証も

しておりました(^^)




まずは、JSCC 2号機のトルクなし

問題から☆



以前、JSCC 1号機と見比べたところ、

2号機のバッテリー端子が腐食して

いる感じがありました(^^;



たしかに、シャシー交換の時に

端子は元の端子を移植して使って

いましたので、過去に液漏れなど

があれば、腐食も考えられます☆



交換したところ。。。



きたゼ!



これまでは、初期電圧の時のみ元気に

走っていたものが、いい感じで1号機並みに

元気になってくれました♪



これまで、2号機では出せそうもなかった、

9秒5台も頻繁に出せるようになりましたので、

これは改善と見ます(^^)





次に、VE青缶のベアリング交換☆



ベアリング交換した青缶を計測して

見ました♪



交換前は、メンテ後でKV=6050だった

モーターが。。。




KV=6250に!



交換の際に、ベアリングがゴリゴリ

していたため、効果を期待して

いましたが、目論見は当たって、

ラッキーでした♪



すでに、そのモーターは他の方に

嫁にいきましたが(爆)




しばらくFCで走行していたため、

本命の86はお休み中でした(^^;



もしかすると、86で今なら、

以前よりいい走りができるかもしれません

ので、徐々に出していこうと思います♪




現在のコースのFLは、Mr.Kさんの

9秒3☆



ナローで軽くて小型な利点を発揮して、

あと、0.1秒縮めれることができれば、

いいかな~と(^^)




ただ、今回のコースは高速コースなので、

カップ対策のセッティングに役に立つかは

微妙です(爆)