昨日は、なんとかお休みでしたので、




MARサーキットさんに

お邪魔してきましたニコニコ




最近は、カーペットを走行される方が

多いということで、私も最初は

カーペットを走行音譜




実質、カーペット走行は初めてでしたが、




結構、これはこれで面白かったですにひひ



特に、スライドさせながらのターンインなどは、

癖になりそうでしたにひひ




JSCCは青VE、7T、LiFeがスタンダードのようで、

残念ながらLiFeを持っていない私は、

ピニオンを7Tに変え、800HVで走行ひらめき電球




JSCCのトップタイムは9秒台ということで、

少しでも近づくように、がんばりました音譜




結果は、10秒04ひらめき電球

ニッ水とLiFeの差を考えると、そこそこ

走れたんじゃないかと思いますニコニコ




午後に入ったところ。。。



なんとビックリマーク




初代レジェンド、ディスティニー様がにひひ




今年の春に、青森から神奈川へ転勤になった

ということでしたが、まさか、ここで再開

するとはニコニコ




その、ディスティニー様は、相変わらずの

ディスティニー様でしたにひひ




そんなこんなで、夕方ぐらいになり、




なんと、オープンクラスチャンプの方が来店

されているとのことで、急遽ウレタンコースへひらめき電球




私にあわせてくださったのか、走行はJSCCの

86で走行されていましたので、早速私も

ピニオンを7T→6Tへ変更した86でコースイン音譜




チャンプのお父さんに、12秒6ぐらいなら

速いと、基準タイムを教えていただき、

まずは、コースを覚えながら、チャンプの

走りも観察にひひ



コースは、ストレート以外は二枚幅ひらめき電球

グリップ感やレイアウトも、カップに類似

しているとお聞きし、テンションもあがります音譜




1パック目はコースを覚えるので精一杯

でしたが、2パック目からは、ラインも

意識し、そこそこ安定して走れるようにひらめき電球




最終的にタイムは12秒50ひらめき電球

基準タイムはクリアしましたが、チャンプの

タイムとどれくらい差があったのかは、

わかりませんでしたあせる




そもそも、チャンプはタイムとかよりも、

走らせ方や安定感が抜群に上手ですニコニコ


周回は少なかったですが、周回ごとの

ラインや減速ポイントが安定して

いましたニコニコ




帰り間際に、そのチャンプマシンを見せて

いただきました音譜



特に裏技的なものは一切なく、どちらかといえば

ベーシックな感じのマシンでしたが、

ちゃんとセットを決めているところは

決めているようで、さすが速く走るマシンは

違うと思いましたひらめき電球




ということで、非常に楽しく、充実した一日を

過ごしましたラブラブ!




MARの店長さん、久々のディスティニー、

カーペットでご一緒していただいた皆様、

そして、チャンプとお父さん、

ありがとうございました音譜




次、出張中の休みがいつかは不明ですが、

休めるようなら、また生きたいと思いますニコニコ