先週の土曜日は、

待ちに待ったミニッツカップの

横浜大会がありましたニコニコ



晴れ



エロキさんからの電話で起こされ、

危うく遅刻しそうにカエル




当然、持ってきたRCバッグから

セレクトする時間もなく、

そのままお出かけえっ



会場まで、めちゃめちゃ重かったですあせる




無事到着して、Mr.Kさんからお借りした

バッテリーを使い、充電をしながら、

練習時間を待ちましたニコニコ




んで、練習開始ひらめき電球




行きの車の道中。。。




第一コーナーですっ飛んでいったら、

なんもいえねぇにひひ



などと、楽しく話をしていましたが。。。




練習走行の一周目の第一コーナーで

見事にすっ飛んでいきました~叫び




やばい。。



あっという間に練習時間が終了ショック!




予選ですひらめき電球




予選一回目:

 相変わらず、ハイサイドしまくり汗


 おまけに曲がらず汗


 抑えて走るのだけで精一杯カエル


 ラインは見えていたのですが、

 まったくいつもの調子で走れません

 でしたわんわん


 結果は、トップが15周周回して

 いるところ、なんと12周のみえっ


 洒落になりませんあせる



予選二回目:

 ボディが合わないのかと思い、

 練習で使用していたASCを使用目


 この予選二回目が一番良かった気がします音譜


 相変わらずのハイサイドはあるものの、

 だんだんと曲がれるスピードまで落として

 走れることで、予選一回目よりは

 マシに走れましたニコニコ


 一時、ヒート2番手で終えそうだったのですが、

 他車と絡んでしまい、最終2ラップが

 やばいことに叫び


 結果論ですが、絡まなければ15周で、Bメインの

 上位の8番手だったと思いますので、

 うまくよけれたらよかったかな~とひらめき電球

 まだまだ腕が足りませんねこへび


 それでも、なんとか14周消化晴れ


 予選は全体のほぼ真ん中

 19番手で、Cメインですうお座




決勝:

 なんと、決勝Cメインは、軍曹さんと同ヒートにひひ


 知った顔がいるのは、心強いですが、

 マシンが心強くありませんにひひ

 (ドライバーはもっと心強くないですがあせる



 決勝前、塾長さんのアドバイスで、

 ギヤデフ→ボールデフに変更ひらめき電球



 それが功を奏して、

 決勝が始まって、1分半ぐらいは予選よりも

 いい走りが出来ました馬



 しかし、そこまでえっ


 またしても、ハイサイド地獄が始まり、

 コースの中央でこけたところで終了ペンギン



 おまけに、最終コーナーでウレタンフェンスに

 ヒットしたときに、Tバーが折れてリタイヤあせる





なんか、よくわからないうちに終了して

いました目



Tバーが折れかけてハイサイドしてたのかも

知れませんが、曲がらないことも

含めて、ダメダメでしたしょぼん




しかし、ラップについては、1発ものですが、

トップの方とそう変わらないタイムが出ていたので、

その辺は収穫かなとひらめき電球



レースからの帰りは、結構ヘコんでいましたが、

あとは、いずれにしてもこれ以上悪くはならない

ことで、次の日には、元気に気持ちを切り替えていましたニコニコ

次への糧も出来たと思いますニコニコ




あとは、この経験を生かしたいのですが、

あそこの超高速サーキットだと、

なかなか難しいかなぁあせる


どうにか、練習方法を探究したいものですひらめき電球

あとは、私自身の成長にひひ




ということで、初めてのカップが終了目



予選:Cメイン(19位)

決勝:Cメイン(21位-リタイア)




塾長さん、Mr.Kさんをはじめ、

みなさん、いろいろお世話になりましたニコニコ



ふがいない結果でしたが、

また、一からいろいろ教えてください柔道



P.S

塾長さんひらめき電球


優勝おめでとうございます音譜


コースへの対応、マシンに合わせた乗り、

さすがでしたニコニコ