昨日は、冬期休暇最後の
クラブ活動へ行ってきました
目的は・・・
VEのシェークダウン(遅いって
)
前の日の夜、787BにVEを組み替えましたが、
箱だしの時点で基盤から伸びる3本のモーターケーブルの
うち、2本が横に折れ、切れ掛かっていました
しかし、なんとかモーターが回ったので、
そのままコースイン
やっぱり、1パック走行後にケーブルが
断線してしまったので、3本とも後ろ向きに
半田付けしなおしました
簡単なICS設定をした後に、走行開始
思ったほど、Vモーターの時より
違和感がありません
タイムも11秒05と、もう少しで
10秒台突入というところまで
きました
途中からは、正規の左回りに戻り、
走行しました
やはり、今のコースでは左回りは
違和感がすごいです
最初は満足に走れることすら
できず
なんとか夕方ぐらいになって攻めれる
感じになりました
しかし、どうしても曲がらない・・・
と思って、みなさんに見てもらったところ、
ナックルのキャンバーがポジティブキャンバー
状態になっていることが判明
(本来は1度だったのに・・・)
比較的マシなハイマウントからナックルを
移植して走行を開始しましたが、
今度は巻きます
リヤタイヤを新しくしても巻くため、
おかしいと思い、見てみたところ、
Tバーが横に動きます
どうやら、カーボンハードのTバーが
折れてしまっていたようです
ジャンプ野郎さんに譲ってもらい、
走行開始と行きたいところでしたが、
閉店まであと10分しかなかったため、
本日はこれで終了
また、どうしてもプッシングアンダーが起きるので、
終了間際、Mr.KさんとF里さんと一服している
時に聞いてみたところ、標準設定ではステアの
強さが足りなく、STRONGにしたほうがいいと
教えていただき、Tバーが折れる直前に、
設定を変えて試してみました
結果は・・・
いい感じです
これです、これ
今まではなんだったんだろうという感じで、
思い通りのラインに近い感じで走行
できました
ナックルがポジティブで、Tバーにヒビ、
ステアリングが弱い状態で11秒08までは
いけてたので、なんとか次の走行では
10秒台突入したいと思います