いつまでも落ち着くどころか、増えてばかりの
仕事に、少し欝気味のもちょりです![]()
そんな中、なんとかレースに![]()
娘の学校のレクリエーションでしゃぼん玉を
やってきたため、お昼近くにコースイン![]()
コースが変わっていることは知っていましたので、
どういう風に変わったを早く知るために、
急いで向かいました![]()
コースはこんな感じ![]()
前回のコースと一見あまり変わりがないように
見えましたが、中盤~後半が微妙に変わって
います![]()
前回とは異なり、ストップ&ゴーが大目の
モーターに優しくはないコースのようです![]()
■ オープンクラス
今回はAWDのムルシエ670SVで出場![]()
最近AWDがお気に入りでしたが、先月は修理のために
出れなかったため、満を持して出場![]()
練習では結構いい感じで周回できていましたので、
超高速MR-03勢に一矢報いれれば満足です![]()
<予選1回目>
予選は1ヒート目でした![]()
前から2番目でしたが、スタートの混乱をうまく
抜けた後は順調に周回![]()
途中、予選が3分なのにスピードが乗らなくなって
きてちょっとビビりましたが、なんとか最後まで
先頭のまま走りきりました![]()
もちろん、モーターのアルミヒートシンクは、
熱々です![]()
2ヒート目の走行中に、少しでも冷めて欲しいものです![]()
<予選2回目>
やはり、スタート時にはあまりモーターが冷めて
いませんでした![]()
1回目が先頭であったため、Aメインに入れば良いや
と思って、ゆっくりとスタート![]()
それが功を奏したか、序盤に先頭に立てたあとは、
落ち着いて走行できました![]()
途中、バックマーカーと絡んだり、モーターの熱ダレで
怪しい感じにもなりましたが、そこは予選3分![]()
順調なAWDの走行もあいまって、そのまま先頭で
2回目もゴールできました![]()
このAWDムルシエ、なんと決勝は先頭スタートです![]()
<決勝>
レース観戦のT山さんに「AWDは無謀だぁ」と言われて
いましたが、全然狙っています![]()
今回のレースでは、オープンで私が、GTではF里さんが
AWDで優勝して、Mr.KさんにAWDを買わせるのが
目標です![]()
スタート直後から、順調走行をすることができました![]()
また、展開に恵まれ、途中からは単独走行![]()
AWDの不安の電池の消耗も、そこそこ考えて走行した結果、
レース後半には若干の余裕ができ、その余裕があると、
落ち着いてバックマーカーも対処できました![]()
目標のAWDでの優勝ができて、満足です![]()
■ GTクラス
今回はR35 GT-Rで出場![]()
前回、これで出場したときには、サーボギア欠けで
予選1回しか走っていません![]()
<予選1回目>
第一コーナーを曲がるとき、寒気が![]()
まったく曲がりません![]()
曲がりにくいとかの限度を、軽く越えています![]()
とりあえず、ぶつからないように走るだけで
精一杯![]()
なんとか3分走り終わりましたが、
これではどうにもこうにもレースをして
いられません![]()
順位は・・・忘れました![]()
<予選2回目>
予選2回目もやっぱり曲がりません![]()
オートスケールで走っていたときには
感じませんでしたが、痛車ボディが
悪いんでしょうか![]()
曲がらないながらも、そこは慎重走行を
徹底した結果、タイムはAWDと雲泥の差
でしたが、なんと決勝は先頭スタート
です![]()
<決勝>
曲がらないのは、タイヤがボディに
あたっているからかもと、SHOさんに
リューターをお借りしてライトの部分を
削ってみました![]()
そこで、私より皆さんが先に気づきました
地元カップはボディ加工がダメなこと![]()
思いっきり堂々と削っていました![]()
(申し訳ないです
)
肝心の決勝レースですが、堂々と削った
割には、やっぱり曲がりませんでした![]()
しかし、予選と同じく慎重走行を行った
結果、8台走行の展開にも恵まれ、
なんと優勝できました![]()
今回、レースアプリ入力をしていただいた
しんちきさん、ありがとうございます![]()
みなさん、またよろしくおねがいします![]()
