AWDは故障により明日までバラし中のため、
水曜は走行できず
そんな中、先週の土曜日はミニッツレースに
参加してきました
仕事の関係で、少し遅めにコースインしたの
ですが、今回のコースはタイヤの消耗が
激しいため、いつも以上に事前練習する
テンションにならず
T森さんやU野さんとおしゃべりをしながら、
夕方までだらだら過ごしました
今回は12名ということで、少し少なめです
■ オープンクラス
今回はF355で出場
F355とはなかなか愛称がいいため、今回から
使用したVモーターにも期待です
<予選1回目>
予選は2ヒート目でした
グリッドに着くと、T森さんのマシンが
動きません
どうやらモーターのケーブルが取れてしまった
ようで、予選1回目は不参加
前から2番目からのスタートでしたが、
不安のリヤタイヤもほどほどにグリップしてくれた
結果、そのままトップでゴールしました
<予選2回目>
修理のT森さんも復活
スタート直後、数台と絡んでしまい、
ちびっ子なF355は右へ左へはじかれ、
リヤウィングが外れ、縦になっていました
しかし、気にするほどでもなかったため、
気を取り直して走行した結果、順位は忘れましたが、
いい感じで走行できました
なんと決勝は先頭スタートです
<決勝>
スタートが大事だと思っていたので、
1コーナーを慎重に入った結果そのまま先頭で
周回を開始
展開に恵まれ、途中からは単独走行っぽくなった
ので、Vモーターでの電池の消耗を考え、
慎重走行に切り替え
しかし、前や後ろにMr.Kさんが迫ると、
ついついスロットルを握ってしまうのは
お約束
そうこうしているうちに、なんとか10分を
走りきり、スタート順位のままトップで
ゴール
久しぶりに先頭でした
■ GTクラス
私にしてはめずらしく、3ヶ月連続HSVで出場
(得意じゃないのに)
<予選1回目>
練習走行のときはまずまずだったものの、
オープンクラス後だからなのか、曲がらなく
なっていました
そのため、攻めるどころの話しではなく、
ぶつからないように走るだけで精一杯
先頭だったとは思いますが、微妙でした
<予選2回目>
曲がらないことに加え、とうとう私のVモーターは
「ぶぇモーター」(Vモーターのくせに遅い)化
になってしまったため、ストレートが頭打ち
になります
なんとか、15周は周れたものの、予選は2番手で、
トップのMr.Kさんの超高速R8に立ち向かいます
<決勝>
スタート直後、両脇を押さえられてしまい、
ドンガラに
しかし、その後運よく抜けられた結果、
またしても安定走行の展開に
しかし、さすがぶぇモーター
せっかくラップさせてもらっても、
ストレートで追いつかれます
そういうぶぇモーターでしたが、
遅いのが功を奏して、ほとんどぶつからずに、
10分を走りました
終わってみれば、2戦連続V
できすぎです
今回、レースアプリ入力をしていただいた
F里さん、ありがとうございます
みなさん、またよろしくおねがいします