土曜日は、ミニッツレース最終戦でしたニコニコ


前日までショートマクラーレンでの出場を
予定していましたが、急遽ロングマクラーレン
に変更えっ

タイヤもついでに新品にして、
慣らしながらレース時間までを
いつも通り過ごしていましたニコニコ


金曜の夜にふと思いついたことがあって、
土曜の午後に試してみたところ、
なかなか効果がてきめんで、
タイムも10秒6が出ていたことから、
今回は一矢報いれるかと期待も膨らみますひらめき電球


最終戦ということもあり、
参加者は17名ひらめき電球

■ 予選1回目
 運よく、先頭からスタートにひひ

 第1コーナーを過ぎて、なかなか順調に
 周回を重ねていきました音譜

 途中、2・3回のミスがありましたが、
 最近にないほどの心地いい予選を
 走った結果、そのままトップでゴールフラッグ


■ 予選2回目
 今度は最後尾からのスタートとかげ

 1回目で兆候がありましたが、とにかく
 巻きまくりますあせる
 フロントタイヤのグリップが高くなったのか、
 第1コーナーで180度ターンができるほど
 に巻いていました汗

 途中、ロングマクラーレンの特徴の、
 ボディ脱げが炸裂DASH!

 復帰したときには既に遅し
 巻きとボディ脱げに翻弄されながらの
 予選2回目となりましたひらめき電球

 しかし、1回目がまずまずであったため、
 決勝は2番手スタートですニコニコ


■ 決勝
 決勝のグリッドはこんな感じひらめき電球
  ① Mr.Kさん(HSV-010)
  ② わたくし(ロングマクラーレン)
  ③ 9時さん(ショートマクラーレン)
  ④ M澤さん(HSV-010)
  ⑤ Y田さん(フェラーリ 599XX)
  ⑥ T森さん(イエローハット GT-R35)

 と、偶然にもMMがそろいましたえっ


 Cメインでは、T村さんのアバルトが、
 ハイマウントながら他を圧倒する安定感を
 発揮してましたニコニコ

 Bメインでは、予選の混乱に沈んでしまった
 F里さんが、決勝ではさすがの速さと
 安定感でトップを取っていましたフラッグ


 ということで、Aメインのスタートロケット

 最初のほうに第1コーナーの混乱を免れた
 結果、先頭で走行を重ねることができ、
 中盤で2位と1ラップの差がついた頃から、
 気持ちを落ち着けて走行できました走る人

 終盤、電池の衰退にタイミングがずれて
 何度か接触がありましたが、そのまま
 ゴールできました音譜


 今シリーズ戦では、2回の優勝でしたひらめき電球

 おそらく、ポイントリーダーはMr.Kさん
 だとおもいますひらめき電球
 おめでとうございます音譜



その後の景品抽選会・・・

これが問題でした叫び

景品でご提供いただいたもの・・

 10年以上前の謎のガンダムの模型
 (外装が腐ってボロボロ)

 1つでは完成せず、7つあつめないと
 ごみ同然の戦車のプラモ

 ただでかいだけで、ミニッツユーザーには
 何の価値もない、エンジンカー用のボディ

 興味がない人には、1円もうれしくない、
 女性自衛隊フィギュア

 飛行機のラジコン・・・といいつつ、
 中にプロポが入っていない中途半端もの

 D-Slot未所持の人にはなかなか厳しい、
 コースのみ


 なんと、ミニッツ関係は、Cカーのホワイトボディ
 と、AWDのホイールのみというとんでもない
 状況にあせる

 参加者も、呆れて声も出ませんでした・・・汗


 私が当選したのは、
  ・エンジンカーのボディ
   (お店においてきちゃいました)
  ・ガンダムの謎の模型
   (M澤さんに進呈しました)
  ・AWDのホイール
   (AWD未所持のF里さんからいただきました)


 どうやら、皆さんのシリーズ戦の景品は、
 お店の在庫処分となったようですえっ

 多少の外れはそういうものと納得もしますが、
 いくらなんでも、あれはないでしょう汗



 と、落胆の空気が立ち込める中、JSCCの最終戦
 も行われ、こちらは予選4番手、決勝1位で
 ゴールしました音譜


 みなさん、ありがとうございます音譜

 次の景品は使いようのないゴミでは
 ないように、いろいろ働きかけて
 いきましょう目