土曜日は、毎月恒例のシリーズ戦が
ありました
問題の新コースですが、金曜日の夜に
変更となったようで、朝一に見て
びっくりしました
(金曜に帰る時に、コースの電気を消してたので、
意表をつかれました
)
ただ、新コースは前コースに比べてスピード
レンジが高いのか、タイムは前コースの0.5秒
短縮って感じでしょうか
午後にだんだんと人が増えるまでは、M澤さんと
チキチキしながらコースを覚えていました
午後になると、だんだんと人も増えてきて、
レース日の様相をかもし出してきました
今回の参加者は15名
5-5-5の3ヒートで新コースバトル
スタートです
■ 予選1回目
私は第3ヒートでした
スタート直後の第一コーナーで後ろからのT村さん
と接触
そのはずみで、後方からの車とドンガラ
小さいF355が前後左右に飛び跳ねていました
そこから、先頭を行くT村さんを必死で
追いかけていくものの、なかなか追いつきません
予選は3分
厳しいかなと思っていたときに、なんとか視界に
T村さんが
希望が持てる感じになったため、一気にテンション
アップ
そこからは、慎重かつ大胆な走りを心がけたのが
功を相したのか、ラスト周にT村さんをパス
できました
15周を周回できたものの、ちょっ厳しい
予選1回目でした
■ 予選2回目
予選2回目は、最後尾からのスタート
最後尾スタートということで、毎度の1秒ディレイ
スタートをしました
・・・が
みなさん無難に第一コーナーをクリアする後ろを、
作戦失敗のF355が情けなく通過
フィーナ姫も怒っているようです
しかし、予選1回目よりは走れているようで、
悪い意味で走りやすい800HV・1KKで
ミスも少なく走れていました
なんとか、16周に届かせたかったのですが、
もうちょっとのところで15周どまり
ドンガラ&まったり走行であったため、A落ちを
覚悟していましたが、なんと予選3番手
やはり、ミスが少ないと、遅くてもいいんだなと
改めて実感させられました
■ 決勝
決勝のグリッドは・・・
PP :Mr.Kさん(ムルシエ670SV)
2番手:9時さん(HSV-010)
3番手:わたくし(フェラーリF355)
4番手:青いモリさん(ポルシェGT3)
5番手:F里さん(ポルシェ935)
ポルシェが2台いるのが珍しいですが、
バラエティに富んだグリッドになりました
決勝スタート後、中盤までは2番手の
9時さんと2位争いを展開
しかし、ミスも重なり、争いを抜け出した
時には、既にMr.Kさんははるか彼方
差は7秒ぐらいで、そこからどうにか
詰めれないかと予選以上に安定走行を
心がけました
しかし、後半ミスがほとんどないにも関わらず、
差がなかなかつまらないどころか、少しずつ
広がっています
Mr.Kさんもミスなく走っていたようです
こうなると、だんだんと打つ手がなくなって
きて、周回遅れにならないのが精一杯
ラスト2周ぐらいで、ミスの時にとうとう
周回遅れになっちゃいました
レースは、このまま2位でゴール
以前は、ミスなく安定走行していれば、
結果はついてきていましたが、最近は
それだけではダメな感じがあります
Mr.Kさん、優勝おめでとうございます
今度はF里さんの935でおねがいしま~す
次月はシリーズ戦最終戦
最後ぐらい、一矢報いたいと
気合の空回りしてます
ありました

問題の新コースですが、金曜日の夜に
変更となったようで、朝一に見て
びっくりしました

(金曜に帰る時に、コースの電気を消してたので、
意表をつかれました

ただ、新コースは前コースに比べてスピード
レンジが高いのか、タイムは前コースの0.5秒
短縮って感じでしょうか

午後にだんだんと人が増えるまでは、M澤さんと
チキチキしながらコースを覚えていました

午後になると、だんだんと人も増えてきて、
レース日の様相をかもし出してきました

今回の参加者は15名

5-5-5の3ヒートで新コースバトル
スタートです

■ 予選1回目
私は第3ヒートでした

スタート直後の第一コーナーで後ろからのT村さん
と接触

そのはずみで、後方からの車とドンガラ

小さいF355が前後左右に飛び跳ねていました

そこから、先頭を行くT村さんを必死で
追いかけていくものの、なかなか追いつきません

予選は3分

厳しいかなと思っていたときに、なんとか視界に
T村さんが

希望が持てる感じになったため、一気にテンション
アップ

そこからは、慎重かつ大胆な走りを心がけたのが
功を相したのか、ラスト周にT村さんをパス
できました

15周を周回できたものの、ちょっ厳しい
予選1回目でした

■ 予選2回目
予選2回目は、最後尾からのスタート

最後尾スタートということで、毎度の1秒ディレイ
スタートをしました

・・・が
みなさん無難に第一コーナーをクリアする後ろを、
作戦失敗のF355が情けなく通過

フィーナ姫も怒っているようです

しかし、予選1回目よりは走れているようで、
悪い意味で走りやすい800HV・1KKで
ミスも少なく走れていました

なんとか、16周に届かせたかったのですが、
もうちょっとのところで15周どまり

ドンガラ&まったり走行であったため、A落ちを
覚悟していましたが、なんと予選3番手

やはり、ミスが少ないと、遅くてもいいんだなと
改めて実感させられました

■ 決勝
決勝のグリッドは・・・
PP :Mr.Kさん(ムルシエ670SV)
2番手:9時さん(HSV-010)
3番手:わたくし(フェラーリF355)
4番手:青いモリさん(ポルシェGT3)
5番手:F里さん(ポルシェ935)
ポルシェが2台いるのが珍しいですが、
バラエティに富んだグリッドになりました

決勝スタート後、中盤までは2番手の
9時さんと2位争いを展開

しかし、ミスも重なり、争いを抜け出した
時には、既にMr.Kさんははるか彼方

差は7秒ぐらいで、そこからどうにか
詰めれないかと予選以上に安定走行を
心がけました

しかし、後半ミスがほとんどないにも関わらず、
差がなかなかつまらないどころか、少しずつ
広がっています

Mr.Kさんもミスなく走っていたようです

こうなると、だんだんと打つ手がなくなって
きて、周回遅れにならないのが精一杯

ラスト2周ぐらいで、ミスの時にとうとう
周回遅れになっちゃいました

レースは、このまま2位でゴール

以前は、ミスなく安定走行していれば、
結果はついてきていましたが、最近は
それだけではダメな感じがあります

Mr.Kさん、優勝おめでとうございます

今度はF里さんの935でおねがいしま~す

次月はシリーズ戦最終戦
最後ぐらい、一矢報いたいと
気合の空回りしてます
