土曜日はクラブ活動でした
私用があって、午後からのコースイン
土曜日ということもあって、何人かの方が
走行されていました
まず最初に、1回しか使っていない800HVで
走行
追充したものの、やはりまだまだって感じで、
走りやすくはあるものの、とても9時さんや
M澤さんにはついていけません
しかし、1回しか使っていない電池は4セット
もあったため、どうにか我慢して走行して
いました
走行で使用したナローNSX
やはり安定して走りやすいです。
全長が長い分、F355には劣るものの、
これもなかなか私好みです
(F355は、本当にチビっこく感じます
)
4セットの800HV走行後、帰り際に
継続使用の800HVで走行してみました
やはり、それまでの電池とは違うようで、
いい感じで走行できました
タイムは、11秒63
ナローではいいほうかもしれませんが、
レースでは10グラムがあるため、
おむすびころりん状態となるでしょう
しかし・・・
水曜日に走行したアウディA4は11秒65
同じ日のF355は11秒63
金曜日に走行したHSVは11秒64
土曜日のナローNSXは11秒63
良くはわかりませんが、このタイムの近辺で
なにかがあるようです

私用があって、午後からのコースイン

土曜日ということもあって、何人かの方が
走行されていました

まず最初に、1回しか使っていない800HVで
走行

追充したものの、やはりまだまだって感じで、
走りやすくはあるものの、とても9時さんや
M澤さんにはついていけません

しかし、1回しか使っていない電池は4セット
もあったため、どうにか我慢して走行して
いました

走行で使用したナローNSX

やはり安定して走りやすいです。
全長が長い分、F355には劣るものの、
これもなかなか私好みです

(F355は、本当にチビっこく感じます

4セットの800HV走行後、帰り際に
継続使用の800HVで走行してみました

やはり、それまでの電池とは違うようで、
いい感じで走行できました

タイムは、11秒63

ナローではいいほうかもしれませんが、
レースでは10グラムがあるため、
おむすびころりん状態となるでしょう

しかし・・・
水曜日に走行したアウディA4は11秒65

同じ日のF355は11秒63

金曜日に走行したHSVは11秒64

土曜日のナローNSXは11秒63

良くはわかりませんが、このタイムの近辺で
なにかがあるようです
