昨日もちゃんとクラブ活動へ
行ってきました
来月使用するボディを決めるためにも、
いろいろ走りたいと思っていましたが、
最初、HSVと思っていたものの、MMに
組み替えるのが面倒だったため、
F430に急遽変更(ぉぃ
最初は曲がらず
そこで、前タイヤを溝ありのラジアルタイヤに
変更したところ、やや曲がるようには
なったものの、立ち上がりでふらつくことが
あります
どうにか、ラインやブレーキングなどで
どうにかしようとしましたが、なかなか
うまくいきません
と、ここで、F里さんが以前
「セッティングって、大体はタイヤだよ
」
と言っていたのを思い出し、
リヤをラジアルの30の新品に変更
そうしたところ、だいぶいい感じに
RM特有の走りやすさが出てきた感じが
あります
ということで、F430はここまで
次に、ビートルから履き替えた、
ヴィッツで走行
オフセットやセッティングはビートルの
時と同じでしたが、これが面白い
ボディが小さいため、コース幅に余裕が
あるのか、非常に気楽に走ることが
できました
ここで、次のシリーズ戦ではなく、
JSCCにヴィッツで行くことを決意(早っ
昨日の成果:
F430 GT 11秒78
ヴィッツ 未計測
行ってきました

来月使用するボディを決めるためにも、
いろいろ走りたいと思っていましたが、
最初、HSVと思っていたものの、MMに
組み替えるのが面倒だったため、
F430に急遽変更(ぉぃ

最初は曲がらず

そこで、前タイヤを溝ありのラジアルタイヤに
変更したところ、やや曲がるようには
なったものの、立ち上がりでふらつくことが
あります

どうにか、ラインやブレーキングなどで
どうにかしようとしましたが、なかなか
うまくいきません

と、ここで、F里さんが以前
「セッティングって、大体はタイヤだよ

と言っていたのを思い出し、
リヤをラジアルの30の新品に変更

そうしたところ、だいぶいい感じに

RM特有の走りやすさが出てきた感じが
あります

ということで、F430はここまで

次に、ビートルから履き替えた、
ヴィッツで走行

オフセットやセッティングはビートルの
時と同じでしたが、これが面白い

ボディが小さいため、コース幅に余裕が
あるのか、非常に気楽に走ることが
できました

ここで、次のシリーズ戦ではなく、
JSCCにヴィッツで行くことを決意(早っ

昨日の成果:
F430 GT 11秒78
ヴィッツ 未計測