土曜日は、ミニッツのシリーズ戦が
ありました
土日は9時からということを知らず、
いつも通り10時過ぎにコースイン
夕方にはグリップが変わる事が予想された
ので、夕方までは待ったり走行したり、
O野さんや青いモリさんとお話をしていました
肝心のマシンですが・・・
ビートルはそこそこいい感じで走ってくれて
いるものの、問題はシルビア
まったく曲がりません
見るからに魚雷な感じで、アクセルオンで
そのまま直進してくれますし、油断すると
ゴロゴロします
リヤを20ラジアルにしたところ、
少し曲がるようになったので、これで
行くことにしました
そうこうしているうちに、レース時間が
近づきました
なんと、北海道から塾長さんが来店され、
急遽レースに出場してくださることに
同じビートルで出場してくださいと
お願いしたところ、快く承諾して
くださり、これでビートル勢は二人に
参加は今回も多く18名
にぎやかになりそうです
■ 予選1回目
前から2番目のスタートでした
最初のラップでごたごたがありましたが、
それ以降は思いのほか好調
ビートルもハイサイドすることなく、
順調に走行していました
(ウェイトで加速は悪いですが)
途中、2番手のMr.Kさんに迫られるも、
予選時間3分をなんとか逃げ切りました
なんと、予選1回目はぴかちゅう君が
トップです
■ 予選2回目
後ろからのスタートでしたので、
慎重に
最初のラップで他車と接触してしまい、
気がつくと最後尾に
その後、前を1台ずつ追いかけてみましたが、
前を行くMr.Kさんと9時さんははるか彼方
追いかけるどころか、周回遅れにならない
ようにするのが精一杯で、予選2回目は
3番手ゴール
さすがにPPとは行きませんでしたが、
十分喜ばしい予選3番手です
■ 決勝
どうあがいてもMr.Kさんと9時さんにはついて
いけそうもないと思い、作戦変更
慎重走行と運作戦です
スタートはなかなか良く、グリッドと同じく
3番手で走行
途中、ちらちら海老蔵カラーのHSVが目に
入ると、とたんにテンションアップ
どうにか2番手にならないかな~と思い、
がんばってみました
一時、直後まで着いたりしてみましたが、
ミスによりまた離されたりしました
しかし、目標があって迫るのがわかると、
楽しくなって仕方ありません
こうして、2・3番手がつぶしあいしている間に
トップの9時さんはマージンを広げています
結局、このまま3位でタイムアップ
あと2,3分走っていたい気分でしたが、
仕方ありません
9時さんが初優勝
おめでとうございます
ビートル君もおつかれさま
よく走ってくれました