シリーズ戦の後は、
JSCCもどきレースがありました
今回は、Mr.Kさんに触発されて、
4回目の「Angel Beats! Z33」で走りました
JSCCもどきレースも過去最高の
10名の参加で、大いに盛り上がり
ました
□ 予選
ラップバトルでしたが、フジコブラとは違い、
こちらのシャシーはの調子はまずまず
コースが混まないうちに走り出しました
最初のほうにコースインした結果、
4周目だったか、5周目だったかで、
11秒6を出すことができました
あとは、計測の画面を凝視しながら、
予選の5分が過ぎるのを待つことに・・・
Mr.Kさんに迫られながらも、どうにか
逃げ切り、シリーズ戦に続いて、
予選1位をGetできました
□ 決勝
決勝は最初に慎重に走った結果、中盤で
マージを稼ぐことができました
あとは、後ろを見ながらいっそうの慎重走行
(E本さんのことは言えないですよね
)
同時に10名が走行していましたが、
そんなにゴミゴミした感じはなく、
10名ならなんとか走れるかな~と
感じながら、決勝の10分が終了
できすぎな感じがありますが、こっちの
レースでも優勝しました
来月からは、ハンデを導入しようかと
考えていますので、詳しくはJSCCを
お知らせするときにでも
JSCCもどきレースがありました

今回は、Mr.Kさんに触発されて、
4回目の「Angel Beats! Z33」で走りました

JSCCもどきレースも過去最高の
10名の参加で、大いに盛り上がり
ました

□ 予選
ラップバトルでしたが、フジコブラとは違い、
こちらのシャシーはの調子はまずまず

コースが混まないうちに走り出しました

最初のほうにコースインした結果、
4周目だったか、5周目だったかで、
11秒6を出すことができました

あとは、計測の画面を凝視しながら、
予選の5分が過ぎるのを待つことに・・・

Mr.Kさんに迫られながらも、どうにか
逃げ切り、シリーズ戦に続いて、
予選1位をGetできました

□ 決勝
決勝は最初に慎重に走った結果、中盤で
マージを稼ぐことができました

あとは、後ろを見ながらいっそうの慎重走行

(E本さんのことは言えないですよね

同時に10名が走行していましたが、
そんなにゴミゴミした感じはなく、
10名ならなんとか走れるかな~と
感じながら、決勝の10分が終了

できすぎな感じがありますが、こっちの
レースでも優勝しました

来月からは、ハンデを導入しようかと
考えていますので、詳しくはJSCCを
お知らせするときにでも
