土曜日は、ミニッツのレースがありましたニコニコ






本来なら787Bでの出場でしたが、


C9が間に合ってしまったため、


早速C9を投入にひひ






まぁ、レースまでの時間については、


いつもどおりでしたが、土曜日に


娘の学習発表会があったため、


午後からのコースインでしたひらめき電球






今回は14名目




レース前日に、前回のレース結果が


掲載されているということに驚きつつ、


レーススタートですビックリマーク






■予選1回目


 7台の一番後ろでしたので、ゆっくりとスタートビックリマーク




 それが効を奏したのか、オープニングラップで


 上位にアップすることができました音譜




 上位に上がったとたん、緊張が走ってきましたが、


 どうにかごまかして走行車




 レース中は、いろんなところにぶつかったり、


 絡んだりして内容はグダグダ・・・あせる




 先頭だったか2番目だったかは忘れましたが、


 前のほうでゴールできたようですにひひ






■予選2回目


 2回目は一番前からのスタート目




 グリッドに着いたとき、2番目スタートのMr.Kさんの


 HSVの向きが、しっかりとこちらを抑えようと、


 狙っていますあせる




 スタート直後、なんとかMr.Kさんを抑えることが


 できたのですが、C9は休憩でタイヤが冷えると、


 巻き易いのか、後ろ足が落ち着きませんあせる




 落ち着き始めたのは、予選3分の半分を


 過ぎたぐらいだったでしょうかにひひ




 1回目ほどグダグダとはならなかったため、


 そのまま先頭でゴールできましたニコニコ




 どうにか、16周走りたかったのですが、


 惜しくも15周どまりひらめき電球




 決勝は、久しぶりに一番前からです音譜






■決勝


 Aメインの一番前にフィーナ C9があり、


 なかなかの存在感をみせていますにひひ




 しかし、Mr.Kさんが後ろから狙っており、


 そのほかにも青いモリさんのコルベットや、


 F里さんのF40など、油断できない方々が


 そろっていますあせる




 スタートして少しまでは、みんなを抑えて


 走行していましたが、2分後ぐらいでしょうか、


 接触の際に、Mr.Kさんに抜かれましたえっ




 そこから、追撃の開始ですビックリマーク




 差は3秒5ぐらいひらめき電球




 しかし、走れど走れど追いつきませんえっ




 ミスもほとんどなく、気持ちよく走れて


 いるのですが、ほとんど差が詰まりません目




 そうこうしているうちに、残り2分ほどひらめき電球




 差は何とか1秒6にアップ




 他力本願で、どうにか・・・




 と思いましたが、先に私が接触叫び




 また差は3秒にあせる




 最終ラップまであきらめませんでしたが、


 そのまま2位でゴールでしたにひひ






追いつけなかったのは残念でしたが、


自分自身納得の走りが出来ていたと


思うので、気持ちよかったです音譜




Mr.Kさん、おめでとうございますひらめき電球




こんどは、コブラでリベンジだっにひひ


(本当か!?