先週の土曜日は、シリーズ戦の第5戦が
行われました
前にも書きましたが、今回のテーマは・・・
「挑戦」
ナローのF355で、どこまでがんばれるか、
自分を試してみたいと思っていました
レース前、前回できなかった勝ち上がりの
設定の方法をいろいろ試し、なんとかできる
ようになって、一安心
今回は、新コースとなってからのレースなので、
楽しみです
今回の参加者は14名
7-7の2ヒートでレース開始です
◆ 予選1回目
私は1ヒート目でした
前から2番目ということで、1回目でなんとか前に
出れないかな~と思って、スタートにかけていました
そして、スタート
最初のコントロールラインを抜けるときぐらいに、
するっと先頭になることができ、そこから安定
走行をしようと思っていました
F355も、グリップの変化に何とかついていってる
ようで、慎重走行ができていました
途中、後ろから抜群の速さを持つ、Mr.Kさんが
近づいてきて緊張が走りましたが、なんとか
予選の3分を耐え切り、先頭のままゴール
安定はしていましたが、タイムが微妙でした
ので、2回目もがんばろうかと
◆ 予選2回目
予選2回目は、6番目からのスタート
どうあがいても、いきなりトップには上がれるわけは
ないので、スタートは慎重に行きました
しかし、慎重にいった結果、最初の周回でMr.Kさんの
後ろ2番手まで上がることができました
そこから、Mr.KさんのHSVを追いかけます
途中、少し近づいてバトルな感じになりましたが、
やっぱり終盤離されて、予選2回目は2番手で
ゴール
でも、1回目よりはいい感じだったみたいで、
全体の予選順位も2番手でした
◆ 決勝
Bメインでは、青いモリさんが優勝し、勝ちあがりで
Aメインへ
Aメイン決勝は8台の賑やかなレースになりました
その中でも、私のF355、ジャンプ野郎さんのNSXと、
ナロー勢もがんばっています
F355は、ワイド勢にどこまでついていけるか、
乞うご期待ってかんじです
そして、スタート
第一コーナーに差し掛かったとき、
ある程度予想はしていましたが、ドンガラ状態に
前後左右から押しつぶされて一気に最後尾へ
この位置から、1つでも上を目指します
レース時間の10分の半分ぐらいが経過したとき、
どうにか4番手ぐらいを走行していました
トップはF里さんの599XXです
2番手争いのMr.KさんのHSV、K慈さんのエンツォが
ちらっと視界に入るようになってきて、テンションも
徐々に上がっていきます
その時・・・
最終コーナーでバックマーカーが接触
その弾みで、Mr.KさんとK慈さんが巻き込まれ、
一気に最終コーナーは修羅場に
少し離れていた私は、この隙にと思って最終コーナーを
抜けようとしましたが、今度は、立て直しているところに
絡んじゃいました
順位は変わらないまま、4番手で走行です
レースも終盤
また、2~3番手がチラチラ見えてきたところで、
前方にバックマーカーのT森さんのエンツォが
T森さんもジャンプ野郎さんと激しい争いを
していました
抜けるかなぁ~と思って、少し後を付けましたが、
ちょっと無理そうです
ここで、焦った私はインフィールドでインに突っ込み
ましたが、ナローだからでしょうか、エンツォと接触
したときにゴロゴロゴロ・・・
おもわず、
「しゅう~りょう~」
と言っちゃいました
レースは、そのまま4位でゴール
順位は残念でしたが、課題が見えたこと、
F355でもなんとか戦えたことから、結果には
満足しています
優勝は、前半から安定した走行を見せてくれた、
F里さんでした
おめでとうございます☆
また、U野さんは今回初参加でした
決勝では電池が残念でしたが、
次回も参加して楽しみましょう
・・・そんなこんな感じのシリーズ戦でしたが、
その後のワンメークレースで、更なる悲劇が
起ころうとは、このとき知る由もありません
・・・ワンメークレースへ続く