土曜日は、ミウラ電波模型さんで、
ミニッツのシリーズ戦がありました
いつものように、開店してすぐに入店して、
久しぶりのFDやマクラーレンで走行
していました
途中、異常な眠気に襲われて、
いつも以上に寝ぼけていましたが、
ドリフトとあわせて、結構な数分、
走行が出来ていました
今回の参加者は10人
いつもにしては、少し少なめですが、
楽しく走りたいものです
■予選1回目
一番前からのグリッドでした
しかし、前のレースから間が空いていたのか・・・
緊張感がありました
予選3分間の中盤あたりまではトップを走行
できていましたが、そのうちコースフェンスに
ヒットしだしました
途中、Mr.Kさんとチキチキできたりして、
テンションが上がりましたが、すぐにミスを
してしまい、離されてしまいました
予選1回目は2番手でゴール
■予選2回目
1回目とは逆順なので、最後尾からの
スタート
1回目とは違い、妙に走りがぐずぐずに
なってしまいました
マシンの調子はまずまずですが、ドライバーの
クォリティが足りていない模様です
予選2回目は、4番手ぐらいだったでしょうか
しかし、1回目のほうが良かったらしく、
決勝は2番手からのスタートです
■決勝
PPはMr.Kさん
Mr.Kさんは抜群の安定感と速さをもっているので、
ついていけるところまでついていってみようと
思ってました
その思惑通り、序盤はMr.Kさんが見える位置で
走行をしていましたが、徐々にミスをしだして、
K慈さんにも抜かれて3位へ
その後も、ヒット&ヒットを繰り返し、
予選と同じくぐだぐだに・・・・
今回のコースは、結局最後まで最後の縦と
コーナーを安定して走れませんでした
T森さんには
「もちょりさん、切れてら~」
といわれる始末
「切れてないっすよ~」
と言う反面、
「小力か、おいらは」
と、一人ぼけツッコミをしている分、
まだ精神的に余裕がありそうです
こうしているうちに、決勝の10分が終了
3位でゴールできたのはラッキーでした
今回から、
「勝ち上がり」
を採用してみましたが、
決勝振分けがうまくいきませんでした
次までに、調査します
優勝は、Mr.Kさんでした
おめでと~
2位はK慈さんでした~
おめでと~
精神的なもろさをまざまざと見せ付けて
しまいましたが
まったくというほど、こたえておりません
楽しければいいんです
ぶつけてしまった方々、ごめんなさい
また、来月もよろしくお願いします