昨日は、クラブ活動はしませんでしたが、
20時30分ごろに、ミウラ電波模型さんへ
寄り道してきました
木曜でしたので、誰もいないかな~と
思っていましたが、Y田さんが走行されて
いました
Y田さんのムルシエラゴの走行を見て、
ふと思い出したことが・・・
それは・・・
トラクション抜け
私の670SVもそうですが、やはりMMだと
トラクションがかかりにくい感じがします
同セットでも、RMだとトラクション抜けはほとんど
ないのは、モーターの搭載位置の関係と、
タイヤのグリップの関係で、コーナー立ち上がりで
内側のタイヤが浮き気味になるのかもしれません
本来であれば、こういうのを防止するボールデフも、
コーナリングスピードにはついていけないのかも
ネットで調べたところいくつか記事がありました
① フロントのバネを硬くする
→ おそらく、フロントを硬くすることで、リアを押し下げ、
トラクションを稼ごうというのだと思いますが、
すでにミディアムハード・・・
巻き気味になる副作用を考えて却下
② ボールデフをするするにする
→ 内輪差をなくすることだと思いますが、
すでに、異常なほどのするするですので、
これも違うかな~
③ モーターマウントにウェイトをつける
→ これは、確かに説得力がありますが、あくまで
最終手段ですね
④ 走りで何とかする(我慢する)
→ これを言っちゃあ、セッティングにならんでしょう
でも、今は我慢しているので、この状態かも
まぁ、気が向けばいろいろ試したいとは
思います
近いうち・・・
たぶん・・・
いつかは・・・
(↑駄目じゃん)