昨日は、ミウラ電波模型さんで、
シリーズ戦の第5戦が開催されました
私は、家の手伝いのため、午後からの出陣
ボディは、先日決定し、金曜に試し走行した
「ハセミ エンドレス Z 2003」
小ぶりなボディがかわいい感じのボディです
今回は、この間の地元カップと同様、
10名の参加でした
19時30分になり、いよいよレーススタートです。
私は予選第2組でした。
● 予選1回目:
地元カップでレース経験済みとはいえ、難しいコース
に変わりはなく、おまけに最初数ラップで謎のハイサイド
が発生
バックマーカーの方とも絡んでしまい、先頭でしたが、
ラップは良くありませんでした
● 予選2回目:
第1組でF里さんやT森さんが気持ちいい走りを展開され、
負けてられないと意気込んで始めた予選2回目
しかし・・・
ここでも、スタートでの混乱に巻き込まれたり、
追い上げをあせった結果、コースフェンスにヒットしたり、
ハイサイドしたりでボロボロ・・・
快適な走りを展開したT村さんとは対象的に、
せっかくのニューボディが泣いてしまう結果でした
予選結果は・・・
な・・・なんとかAメイン獲得できましたが、
一番後ろからのスタートです
PPはT村さん、
F里さんやT森さんの強豪勢が前を固めてます
● 決勝:
せっかく、一番後ろからのスタートということで、スタート時の
混乱に対処するために、少し遅れてスタート
しかし・・・
みなさん、無難に1・2コーナーをクリアしていきました
その後ろを情けなく走行していくZを見て、
横でマーシャルをしていた、ジャンプ野郎さんが
大笑いしてました
こうして、最後尾を走行している時の作戦が
「同一ラップでなんとか付いていく作戦」
最後尾でも腐らず、ぶつからないように走っていたら、
2分後ぐらいにチャンス発生
前方の車のコースヒットなどで、なんと2番手に
最初小ばかにしていた店長さんも、「なんとっ」
って言ってました
そこからは、先頭を行くF里さんのスープラを
追いかける展開に
徐々に距離が縮まっていくのと同時に、ドキドキ
してきました
残り1分半!
なんとかなるか
・・・と思ったそのとき、コースフェンスにヒット。
ボディが小さかったせいかもしれませんが、
結構派手にゴロゴロゴロ・・・
ここで、T森さんに抜かれて3番手に
さすがにあと45秒ではどうしようもできず、
そのまま3位でゴールイン
ちょっぴり悔しかったですが、
限界近くでチキチキできたことで、
とても楽しかったです
F里さん、優勝おめでとうです
やはり、F里さんの操るスープラ、安定走行で
ミスが期待できませんでした☆
おまけ:
家に帰ってから、ボディを交換しようとしたら・・・
ボディマウントが4つに割れてました
2つならまだしも、4つって・・・
いつのまに
どうやったらこうなるんだ