おはようございますー
ついにGWも終わり、通常運転な日々がやってきました😭
とりあえずせっかく毎日記録を書いたのでGW2023を最後まで😁
こちらは、東京に戻った翌日、5月5日@築地本願寺。
義母の命日で、みんなで朝10時30分に集合。
久しぶりにDとお出かけ。しかも電車で。
Dの支度が遅いので、先にゴミ出しがてら出発。
そのまま何も言わずに駅着。
Dから電話。
あ〜お土産買ってないし、先にいきたいんだけど〜
え〜もういいよ。一緒に行こうよ〜
ということで、仕方なく番線を変えて
Dを待つことに。涙
築地本願寺にはショップとカフェがあります。w
この本は面白そう!
そして予約してくれていた目の前のお寿司屋さんへ。
義父の鶴の一声で一番高いセットを人数分オーダー
プラス生牡蠣や焼きはまぐり、ホタルイカに
握り追加などを食した後で
築地本願時カフェをハシゴ。笑
このかき氷、美味しかった〜☺️
プラスグリーンティー
あんみつチームもいました。
というわけで
ほぼ食事で終わった築地本願寺。
お参りしたのは20分くらいか?💧
まあ、クリスチャンなので、本堂は関係ないから仕方ないか😁
今度は、やっぱり教会にしようということで
お開きに。
そして、Dが京橋のモンベルをみたいというので
ウォーキング。
キャンプ用品も物色。これは本当に痛くない!
こちらでございます。
欲しいな〜笑
SUPの時期になってきましたね〜
本当にネイチャーはいいな〜
そして、京橋まで来たのでついでに東京駅まで歩き
おーさんのバイト先ツアーをしながら帰宅。
5月6日は家族で春スキーの予定にも関わらず
Dくんが焼き鳥に寄りたいというので
オープン前にイン。笑。
彼は飲みまくり・・・(汗)
久しぶりにゆきと話せて楽しかった
という名台詞を残し
寝たのであった。笑
確かに、ずっと話してませんでしたね。
会っていなかったともいうけれど笑
飲んでおります。
夜出発するのではないか???
このアヒージョのオイルはまじ美味しい。笑
やば。
なすのなんとか・・
こちらのメニューは本当にハズレがない!素晴らしさ。
で、結局、バイトから帰ったオーさんに
ようやく寝たところで
「どこいく」
と言われ
もう2日家でダラダラしたかったけど仕方なく
「渋峠の早朝スキー6時から」
といってもう一眠り・・・。
そして午前1時に
「1時です」
「1時です」
「1時です」
という人間タイマー(おーさんの声)により起こされ笑
起きたものの
Dに、石川の地震で新潟、長野はやばい!
と散々言われ(確かに私もうっすら思っていた)
そして、地震の確率は高まっているので
ぜひとも備えを厳重にしてほしい
(食料多め、水多め、新聞、車満タンとか・・)
と思いつつ
狭山スキー場にしろ
と言われて、一旦諦めて私はようつべをまた見始めたが
狭山スキー場はやってなかったというオチにより
Dから渋々行っていい・・との話になり
予定の1時出発より2時間遅れの3時に出発する羽目に。
ついに、3時前出発ですよ〜〜〜汗
月が月食だったんだけど
雲と時間が遅くて
しっかり見えず
トイレに寄居でよったのは4時すぎ?
しかし、おにぎり、サンドイッチ何もなし!汗
で、5時台に草津通過。
全く雪なし
目的地は、志賀高原だけど群馬県の渋峠(長野と県境)
草津側から志賀に昇れるのは非常に嬉しい
曇っていたがのが残念
国道最高地点を目指し
どんどん上ります〜
私には見慣れた道だけど
おーさんは小さい時にしか通ったことがない模様で
めちゃくちゃ感動しております!笑
ついた〜!
長野県と書いてありますが
渋峠は群馬県です。笑
お〜。
こちら、早朝6時から8時15分まで
早朝営業をしている
渋峠第1ロマンスリフト。
6時に着く予定だったのに
Dのなんだかんだ阻止で
結果7時前からの滑り出しに。
6時からがっつり滑りたかった〜
三千円でございます。
志賀高原て、めちゃくちゃ広いんですよ〜笑
一番左の奥志賀から一番右の渋峠までは22kmくらいありまして笑
県境にある渋峠ホテル笑。
左群馬
右長野
リフトに乗って〜
やった〜山頂!
笑。笑
実はコースアウトして土がウエアについたので
ずるずる滑りながらウエアの雪を落としているおーさん。笑
背中も取っておこう〜っと
ふ〜。笑。
こう見えると大変なゲレンデと思うかもしれませんが
いや〜!本当に素晴らしいです!
まじ、素晴らしいです!
もうね。雪質抜群!
滑りやすい!
練習になる!
最高〜
ということで2時間15分滑りたかったですが
早朝の1時間15分で打ち止めにすることに。
私的には、横手山、熊野湯、奥志賀まで
全部移動しながら全部滑ってみたい気もありましたが
朝の雪と滑りが今期最高すぎて
このよいイメージをとっておきたく
2人とも超絶満足で、早朝のみで終了。
いや〜贅沢だわ。笑
実はずっとトイレを我慢してやっていて
(ゲレンデにトイレがない?!)
ヒュッテのトイレを募金でお借りしました。
ご満悦おーさん。
こうするとうまく滑れるのよ、と実演中。
実は、春スキーで新しい板下ろすという
強者笑。
干しております〜www
おや、大変。
鍵無くしたのか??笑
というわけで、2人とも満足満足
来てよかった〜と言いながら下山。
降りる時もおーさんは感動中。
白根山のオカマ下からは硫黄の湯煙。
ゲレンデって雪がない時にみると
結構斜度があるんだな〜と実感。
せっかくなので草津温泉に立ち寄り。
1)西の河原
2)大滝の湯
3)新しくできた温泉神社のとこ
の3択で
結局行き慣れた大滝の湯へ。
あら。オパンツが。笑
見えてますよ〜もしも〜し!笑
大滝の湯の花が
めちゃくちゃ
綺麗でした。
お久しぶり〜
いや〜ほぼ寝てないから寝たかったけど
いやいや時間がないのですよ
なぜなら御殿場と箱根行くから
↑おーさん汗
誰がこんな子に育てた!
⇧私です。笑
遠いのは重々わかってるけど
ま、いっか
上がり湯に天山て面白い
⇧と内心思った人笑
くさつよいとこ〜いちどはおいで〜🎵
しかし、お土産含めてこの草津を抑えているのは
箱根湯本
なんです。笑
1位)箱根湯本
2位)草津
3位)熱海
残念〜静岡3位〜笑
こちらは昔の番付
テラスもあります。
そして、1.5時間後に待ち合わせて
本日初のご飯。
おーさんは、サウナと水風呂繰り返す
サウナーでして
大滝の湯でもサウナーざんまいだった模様で
「超満足!」
と、本当にご機嫌モード全開。笑。
思えば私も20代代、韓国式垢すりの走りも走りで
サウナ行きまくっていた私でございました。
上しゃしん。飲んでおりません。
おーさん、チャーシュー丼にチャーシューラーメン
わたくし、熊笹うどん
さて、私、去年までは確か65kg以降体重が減らないまま
どんどんアップ。
GW前半の旅館体重計では77.8とかをみてましたが
こちら大滝の湯では74kgとなっており
「ここの体重計低く出るよね」
「いやいや、痩せたんじゃ」
「俺、80超えたのみちゃったけど今日は78だったよかった」
私もやばいけど、おーさん、やばし。笑
ご満悦中な人。
びっくりなポスター笑
そして、蒸し立ての松むらまんじゅうを店で買い
眠いけど一路御殿場へ〜。汗
途中SAに寄ってみたら
これは一体!
さらに33度とか
埼玉、やばし!
干してるし笑。
200km以上走った海老名あたりで
睡眠中だったおーさんと交代
海老名〜
左富士山
そうそう、先週の土曜に万座にいた私たち。
1週間後の土曜に再び隣万座の草津や志賀にいるという
同じところループ中。笑。
さらには同じアングルでこの富士山もとっているという
何周まわれば気がすむの?笑
御殿場ではあれとこれとそれを買うはずが
回っても回っても
お目当てのものはなく、戦利品まさかの0に。
まあ、買い物って
ある時はあるし
ない時はないよね。
そして、箱根湯本天山へ。
どんなに温泉マニアでも
草津温泉、昼に入り
夜に箱根湯本に来る人は
日本全国どこを探してもいないと思われます笑。
共通項は、
源泉掛け流し
です。笑
いいね〜
ここでもいいね〜を連発するおーさん。
なんだか、だんだん趣味がかなり
私に寄せてきてる・・
というか私を超えてる??笑
夜の天山よしよし。
こちらは完全に美顔の湯なので
昼の強烈酸性泉でアトピーや殺菌した肌を
癒します〜
上がり湯に最高!
お目当ては、こちらでした。
笑。
朝、天山の言葉が出た時から
この図がぐるぐる頭を巡っていた。
おーさんはステーキ丼がお目当てだったが
GW中は中止ということで
原生猪肉をいただいております。
パイタンスープ〜
おーさんがあくを取りまくってくれたので
めちゃめちゃ素晴らしいスープの出来上がり〜
いやいや、左、猪、右、豚
このスープで締めはラーメンよ。笑
本当の締めは豆寒天!笑
もう、苦しくて無理〜
ということで
よいお風呂とよいお食事でございました。
東名で使えるクーポン三千円を使うはずが
寝てしまったため
来週にもちこし。
この前も二千円を期限切れにしたので
絶対に今週末は使わねば!(静岡予定涙)
そして、GW最終日はようやく麗しの家でだらだら〜
ようつべを見まくり
午後からロマンドクターキブサブの3を見たいので
1から復習。
やっぱり1のユンソクいいよな〜と思いつつ
おーさんがモバイルオーダーしたマック1食で終了。
今朝の体重は74.3kg。やば
しかし、やっぱり草津の体重計はあっていたのね!
高山の77.8kgってなんだったんだろう??
早く60kg台に戻さねば・・・
やばいやばいやばいやばい。
というわけで2023GWは終了。
休みって終わるの早いですね〜w
そうそう・・・
今日財布忘れて
今朝のモーニング
顔パスでツケで飲食しております。笑
トースト&アイスコーヒー笑