前週土曜の続き・・www
↑こちら、湯沢の共同浴場
駒子の湯
いい雰囲気で、入りたかったところですが
とりあえず駐車場に着いて
何回目かの「どうする」
ここで2人とも流石に眠気が・・・😁
またもや風呂に入って駐車場で寝ちゃうのはどうかね
ということで、泊まるか〜ということになり・・・
駒子の湯から、車で5分も離れていないこちらへ
行く間に、ネット予約。
Googlemapからの検索で、一番安かったYahooトラベルから予約しました。
Paypayポイント投入。笑。
こちらは、実は奥只見でのスキーが終わった時から目星をつけていた
湯沢駅前のドーミーイン系列「雪の花」
ドーミーインなんで
サービスはまあまあ保証されているだろうし
2019年の開業で絶対綺麗だろうしと
突然予約の失敗を考えると、比較的「安心安全笑」。
しかし、ここで問題が。
部屋の選択肢が
「ダブルベッド1台」か
「セミダブル4台かつ2部屋でスイート」の
急遽の
2択。
そのため、迷ってるうちに16時をすぎてしまい
「夕飯設定」がなくなってしまったという😭笑
毎度毎度の失態(若干の予感はしていたが笑)。
夕飯が魅力的だったので、夕飯がないとなると戦意喪失で、
この時は予約してませんでした。
こちらもこの前から目をつけているのですが・・。笑。
こことも迷っていて
こちらもスイートしかなく笑
こちらは、雪の花よりさらに3万高い8万円(食事なし。ただしラウンジあり)。
部屋的にはこっちが断然よさそうでしたが
古民家・・・。
古民家って実家みたいで笑、なんとなくすごい引きがなく
偵察したいなと思いつつもまたもやスルーして・・・
湯沢へ。
夜は暗かったのでアレデスが笑
朝見たら、こんな感じでした。
こちらです。
和スイートに2名泊だと1人25000円くらいでしょうか(汗)素泊まりで。笑
私はpaypayポイントなんかを使ったのでそんな高い値段は払ってませんが・・・。
宿内も綺麗です。
仕事で出張の時は
ドーミーインがあれば
風呂と夜泣きラーメンで
ドーミーインに即決ですが
リゾートも、館内畳で、高齢者には優しいホテルだと思いました。
親と来るには非常に良さそうです。
なんといっても、ママゴンがとにかく
綺麗でないとだめで・・(汗)
結果、2人なのにベッドが4つあり
部屋が2ルーム
温泉風呂付きの
和スイートに
20時過ぎにチェックイン。笑。
エレベーターの真ん前で
またまた親がいたら便利だったのに〜と
思った次第。
ドアを開けるおーさん
先に中へ入っていってしまうおーさん。
まずは用意されているお菓子を見るおーさん。www
リビングにベッド2つ。
狭いけど檜風呂あり。
一応温泉が出てきますが
加水されている模様。
しかしめちゃくちゃ熱かったですが・・・。
リビング脇にあるミニキッチン?
ここらへんは観音温泉と似た感じ。
風呂に入るためではなく
檜の匂いを嗅ぎたいという理由で
お湯をためるおーさん笑。
室内にあった表示
こちら入り口脇のもう一つのベッドルーム。
いや〜親と同室でさらに部屋別って
こりゃさいこ〜(親がいたら笑)
早速、おねむたいむのおーさん。
すやすや〜笑。
このお方、バイトから帰りゲーム徹夜して
運転してスノボという危険極まりない人でして
宿についたらすぐ就寝されました。笑。
私は室内を物色。
びっくり〜な、コーヒーミルがありました!
おおおお。
しかし、今日は疲れていてるので明日に。
と思ったあの時。
エレベーター前の和スイーツ部屋。
とにかく、館内が綺麗でございます。
湯沢駅前エリアでは一番綺麗なのでは?
(といっても、他泊まったことがあるのは
大昔にNASPAニューオータニくらいか?
昔、石打丸山をベースにしていた時は
エキスパートと合宿だったので
指定の民宿泊が常でした。笑。
貸切風呂無料っていいですね。
しかし、温泉は加水とかかな〜と思い
あまり魅力を感じておりませんが。
6階風呂コーナーのくつろぎルーム
夜泣きそばを食べる時など
休憩スペース。
アイス無料笑
時間によって
ヤクルトになったり
まんじゅう?になったり
いろいろでございます。
ここらへん、ドーミーインならでは。
食べたかったけど(部屋にも持って帰れるらしい)
夜、爆食いしたのでなし。
残念。
マッサージもありました。
私が風呂から出てきた時には
予約で埋まりましたの表示あり。
綺麗〜
エレベーターホール脇に謎のソファースペース笑
泊まるんだったら
新潟の酒飲みたかったわ〜
と思い、風呂のあとフロントまで
新潟の酒を求めにいきましたが
夕食時か自販機か外に出て飲んで〜ということらしく
超残念。
そして、おーさんリビング
私は別室のベッドで
それぞれ安らかに寝た翌朝。
(案の定、おーさんのいびき爆音が聞こえてきてたので
部屋別でよかったわ〜)笑
部屋のお風呂に入る。1回目。
おーさんが大浴場でもらってきたヤクルトを飲みつつ。
景色は遠目に山。
近目に駅。笑
電車でくるには最高の立地。
ヤクルトってとこが本物でえらいわ。笑
なんとかエースではなく。
さあさあ
お待ちかねの食事体験の朝食へ。
夕飯食べたかったわ〜
あ〜あ〜
飲みたかったわ〜
(素泊まりと食事付き、たいして差がなかった現実涙)
あ〜あ〜
新潟のご飯だわ〜
あとで追加された品々。
最初の基本セット。
展開図。
腹一杯で無理すぎる。
この私が、ご飯お変わりなしとは!
お腹満杯な朝食でした。
畳敷の廊下。
高齢者に優しい。
そしてお待ちかね、コーヒーミルで
モーニングコーヒーいれます。
これはスイートだけの装備でしょうか???
ミル挽きは実は初めて。
結構力いりますね〜
なかなか時間もかかるし・__・
やった〜
ホットと
アイス両方楽しむ。
ミルで挽いたコーヒーは
すごくまろやかで
尖った味がまったくありませんでした!
欲しいところだけど
きっと1、2回でつかわなくなるな・・と思い
思いとどまっております。
そしてアイスコーヒー片手にもう一度部屋の温泉風呂へ。
いい景色だわ〜
湯沢好きだわ〜
11時チェックアウトまでたっぷりくつろぎ
チェックアウトへ。
笑
一本杉スキー場は目の前です。
実はここでも滑ったことがあります。笑
どんだけ〜www
しかし、なぜここで滑ったのかは、記憶になし。
売店で。
あった〜〜〜笑
もちろん3個買い。
おーさん、じ〜っと見つめたのち
お買い上げ。笑。
購入ポイントは
「ぶさいくなところ」
だそうです。笑。
ガラスが好きなのね。
確かに金粉も入っていて良さげでしたが・・・。
さて、どうするかということで
いったんかぐらスキー場に向けて
三国峠を登ります〜
桜が綺麗
芝桜も綺麗・
で、いったんかぐらの駐車場にいれたものの
ゴンドラを眺め
これって、帰りすごい待つよね
と話し、やっぱりやめることに。笑。
苗場スキー場〜
を、通り過ぎ
一路高速へ。

高坂SAでスタバのメロンジュースを奢ってもらう。
そして霞ヶ関で降りて〜
美容院。笑。
なんという展開。
しかし、よくよくかんがえたら
GW前の美容院はこの日しか予定があいておらず
行けてよかった。
待ってくれていたおーさんと再び合流し
お茶の水のスノボショップへ。
予約金いれていたボードとは違うボードを
お買い上げ。
嬉しそ〜笑
私はこれでようやく
ブーツが当たるというクレームを聞かずに済むかと思うと
清々しい。
この幅なら、カービング時にブーツが雪に当たりませんね。
確かに。
購入したのはK2の
RIDE/WARPIG
ウエスト幅265か255かどっちだったか?
全長151センチか。
22-23モデルなので、30%オフ
さらに学割笑
高峰マウンテンパークのスノボスクールで
いろいろ試した結果がここに成果として現れると!
Dも興味津々で
こりゃ、もう1回行かなきゃだよね!
という話になってますが
久しぶりに9連休のGW前半は
親&おーさん&まみでどこかに旅行(行き先相変わらず全部未定笑)
3日:ひょんなことから中学のランチ同窓会@静岡(卒業以来汗)
5日:築地本願寺に義母の命日&昼食会
なので、残り、6,7しかないという。
雪はあるのか〜〜〜〜笑
あ〜海外行きたかった
夏こそはぜひ。
白馬はいい加減諦めた方が・・笑
奥只見、本当によかったです。
という先週土日のミステリーツアーは
湯沢→三国峠ドライブ→美容院→スノボお茶水で購入→
地元のパスタ屋で夕飯
で、終了となりました。
全然ミステリーじゃなかったけど
なんなら、GW前半の方がミステリー笑
私的にはairbubで一軒家借りるか
グランピングかって感じだけど
おーさん:山の中で景色きれいなとこ。できれば青森
まみ:能登半島
私:う〜ん、どうしよう。
という感じで
本当に、プランニングに困っております。
笑。