お疲れ様ですー。

 

土日は静岡に行ってました。

茶畑の新緑が素晴らしいのですが

土曜はあいにくの雨。

 

フォームセンターを梯子してから

マックアプリでモバイルオーダーし

受け取りをドライブスルーにしたら

大変!

ドライブスルーが、2周しないと受け取りに

たどりつかないほど

大変なことになってました💧

 

これは、ひどい。笑

 

 

笑笑

 

おーさんは、またまた新たなスピーカーを

製作中。

 

 

 

工具もどんどん本格的になり

ついには電動カッター出動。

 

なら、木の雨戸をメンテナンスして欲しいのですが・・・。

 

 

私は、庭木の剪定に汗を流しました。

緑が伸び放題で大変です。

これまで父親が全部やってきましたが

徐々に手が入らなくなってきました。(汗)。

 

 

 

特に紅葉の葉っぱのわさわさっぷりが半端なく、

2月にやっておかなかったので

中庭全体が緑の傘をかぶっている状況に。汗

 

 

帰りに寄ったローソンで

ついついやってしまったくじj。

ジミパティグッズが欲しかったのに・・・

 

ドキドキ笑

 

が〜ん。

一番いらないフェイスタオルが当たってしまった。涙。

 

ところで、今、南向きの8畳間と六畳間、さらに

その横の八畳間にある木製雨戸のリフォームを

どうしようか迷っています。

 

近所に住んでいた建具屋さんなすでにおなくりになられ

工務店さんに土曜に見にきてもらったのですが

サッシの交換を開口一番に言われ・・

 

いや、この趣、サッシじゃないでしょ・・・

 

と思い、ネットで何かいい事例がないか探してるのですが

なかなか見つかりません。

 

今ある、木製の雨戸と戸袋をメンテナンスするか

またはサッシに交換するか

 

う〜ん。

 

早くしたほうがよいのだけど

なら、縁側を出して格子雨戸はどうなんだろう?とか?

 

一軒家って難しい・・・。

 

何かいいアイデアがあったら

ぜひおしえてください。



笑笑


昨晩テニスの帰り道

セブンによったあとのおーさん。


さて、デイバック左手にささってる長いのは

なんでしょー!


笑笑笑笑


当てたらえらい。笑



 pupupu

 


PS.折れちゃうよ、と言ったら

スポスポ、と、直す人。笑笑笑笑


これを

いいでしょう〜😁

という

22歳。

どーなのか?笑笑笑笑







プラスでスピーカーフォト