今回泊まったのは
万座温泉日進舘さん。
オーさんがまだ5歳くらいの時
真向かいの万座亭に泊まりましたが
それ以来のエリア。
昔はここにゴンドラがあったのですが
↑ゴンドラに乗った気がしたが
ゴンドラではなくクワッドだったのか💧
記憶が違っていたようで
リフトは健在でした。
しかし、隣の朝日山はなくなってます。
途中の浅間山。
こんなのができてました。
で、人生で初めて
スクールをお願いしてみました😁
しかも、プラベ2時間。
課題は、なんだか様にならない
滑りを良くして!
癖を直して!
です。笑笑
コーチは海外戦歴もある方。
最初私が見せたターンで
それは昔の滑り方
今は、板がしなってくれるから
それに体を任せれば良い、と指摘😁
いわば、雪を蹴散らす怒りの滑りから
雪さんよろしくーと体重を均等にかけながら
滑り降りれば
普通に滑らかなターンになるという!笑笑
斜度がある場合
凍ってる場合
コブがある場合
などなど
プルークボーゲンから
パラレルまでやりましたが
あとは、身に覚え込ませないとならない!
そして、おしえてもらったことを
思い出さなければならない!💧
遠くの道から1台空きスペースをみつけていた
凄腕ゆき。笑
おーさんにビデオを撮ってもらっていた😁
凄腕コーチ
ダメダメゆき
ターンに入る前なんで
多少シーンが違いますが
重心が後傾で
膝がまがってなく
向かっていく
(落ちていく)
姿勢がみられない。笑
あー忘れたー
やばいー
斜度がある時は
平行なとき
山側でなく
谷川に落ちるイメージで。
板に重心のムラなく
がんばろー!
ちなみに
過去良かった時の万座。
素晴らしかった昔。
今は右側朝日山はなくなり
左側のリフトもなくなり
左コースは
真ん中コースから
10分歩いたら滑れるという💧
すんごい小さなスキー場になってます。
泊まっているのは
黄色のエリア。
しかしリフト券ここでは売ってないので
プリンスゲレンデまでいかなくてはならない。
で、本日夜からマジ雨でして。
12時まで部屋を延長してもらってまして
マジ温泉入りながらダラダラ中💧
雨が止み始める午後から
やってみる予定。
雪はべちゃカタか💧💧💧
部屋の隣の温泉。
素晴らしい!
独り占め。ひひひ。
メーン温泉はさらに素晴らしいです。
こちらが今の風呂。
エントランス。
笑笑
昨日朝、空きがでた素晴らしき宿。
しかも、安い!
部屋。
いいよー。
定宿入り決定で。
ナイスショット!