お疲れ様です〜
本当は実家に帰らなきゃなのですが
おーさんが昨日飲み会で朝帰りだし
私は年賀状まだやってないし・・
と思って朝サテンに行き少し勉強してたところ
お節が気になり
初めて近所のスーパーに行き材料を買い
自宅でおせちを作り持っていく作戦に切り替えました。
笑
家にも買ってあるらしいということを今聞いたんだけど(汗)
私も数の子を買い
塩抜き中。
午後1時から開始して3回目の水抜きまで言ってますが
今日は21時からジャイロなので皮剥きは
ジャイロ終わってからということに笑
というか年賀状・・(汗)
ニシンは去年のままごん大事件で
戻してたまま放置になりなんと捨てることに。
あーもったいない。
ということで今年はソフト干しにして
一晩もかけない作戦に。
かんぴょうも茹でてすぐ戻す。笑
昆布は柔らかいのを買ってきて
2時間くらい戻る作戦に。
大好き田作りももう作ってしまう笑。
しかしこれは少なかったな〜笑
と思っていたら
家にも買ってあるらしく
ま、なくなったらまた作ればいいか
すぐ作れるし。
さらにさらに栗きんとん。
を茹でてる間にランチ。笑。
究極のランチは
炊き立て7分づきご飯に
野沢菜&おかか!
今日はこれがランチで
夜もこれプラスツナで終了!笑
高かった新丹波黒豆1400円!
黒豆に1400て!
これ失敗したらショック死だわ〜笑
普通に売っている黒豆の安いこと安いこと
いったいどうやって作ってるのか・・
あ。豆が違うか。豆が。笑
結局重曹は使わないで似ております。
緑のたぬきは買ってみたけどたべておらず。
銀杏はまだ作っておらず。
この料金で
・田作り
・栗きんとん
・黒豆
・たたきごぼう
・ニシンの昆布巻き
・銀杏
・数の子
7品でございます・・
う〜むむむ
まだまだ作らねば。
明日は・・
再び買い物に行き
・錦卵
・おにしめ(これこそは大量に笑)
・紅白なます
・伊達巻
・エビの旨煮
・酢れんこん
かな・・・
しかし、全体量が少ないので
大晦日は、ちらし寿司にしようかな・・。
1日は朝お雑煮で
まみたち待ちでようやくお節かな・・
ということを考えると
作るの早かったな・・笑
しかしだらだら勉強したいのよね・・
黒豆は弱火で放置中笑。
というわけで1時30分くらいから取り掛かったにしては
18時くらいにはほぼできてたので
なかなかサクサクとできてよかった。
やっぱり自分のキッチンはどこに何があるか
わかっているので非常にやりやすい。笑。
さらにはマット洗濯に掃除
トイレ掃除やゴミ捨ても合間にプラス。
あ〜英語やりたい〜
しかしその前に
年賀状とジャイロを(汗)
いや、やっぱりその前に
数の子の皮むいてこよ。(汗)