おつかれさまです〜
 
 
気づけば1時30分前で
お弁当たべようかなとしたところ
ピ〜ン♪というプッシュ
 
(そういや今度のiPhone、
ついに1TBが出るらしいですね笑)
 
早速♪速報転送♪笑
こちらの「コーヒーカップポシェット」。
 
今週1点だけ入荷して昨日売れたとのこと。汗
今朝1点入荷したらしいですが
品薄かつ売れ行き好調らしいです。
 
たしかに、キワモノ・・いやいや
定番品ではないし・・
 
私なんかには便利かなと思ったりしますが
(コーヒー飲まないけどスタバやブルーボトルの
タンブラーは毎日持ち歩いていて
飲み物すらも購入しない日々笑)
(そして手持ちがいちいちめんどくさいので
肩からかけられると便利・・だけど・・)
(こんな派手に目立つやつは
恥ずかしくてむりだな・・笑)
 
それにしてもメンズ階は
なぜか楽しい今日この頃。笑
 
今年はグリーンが流行らしく
私の洋服はなぜかグリーンものが結構ありますが
ついついさらに見てしまうという・・。
 
image
そして今日のお弁当。
 
ご飯多めの138g。
 
150gまでいれたところ
やっぱ多いなと
10gちょっと戻したという。笑
 
そこにシャケフレークプラスシラスプラスのり
なすのぬか漬けにらっきょう
プチトマト3個
 
醤油ほぼいれてない
じゃがいも、人参、玉ねぎの煮物
(夜は家族用にリメイク予定)
 
プラス、ファインの野菜スープ。
 
 
大体こんなメニューをいつも3食。
うっすら(笑)「絶対1日の摂取カロリー少ないよな・・」
と思ってましたが
カロリー計算は意味がないので
日々、していません・・・が、一応
目安に、計算してみました。笑
↑あすけんが↑笑
 

 

 
そしたら・・・
ランチはおおよそ320kcal。
 
朝はこれより少ないのできっと
300kcal以下。
 
夕飯はそれなりに食べるので
(しかし、肉なし、脂なしなんで・・)
500kcalとして
 
おお。大体1日1000kcalから
採っても1200kcalくらいですかね。
 
そりゃ、脂肪減るはずだわ・・笑笑笑
 
ちなみに私の主食は
分づき米(7分づき指定)
ですが、
 
これを白米と比較すると
カリウムなどの「ミネラル」
ビタミンBや葉酸などの「ビタミン類」

といった微量必須栄養素が

大きく変わってくるわけです。

 

7分づき米だと白米の1.5倍ほど。

 

これを毎日3回積み重ねていくと

1年でえらい違いになってきますよね。笑

 

単に白米から7分づきにすればいいだけの

話で、です。

 

7分づき米を食べているので

それがメーン食で他はちょいちょいでいい

ということになるわけです。

 

(ダイエッターにはご飯メーンとか

普通はあまりないと思うのですが・・・笑)

 

もちろん魚や野菜も少しは入れてますが

1日30品目とか食べてたら

あきらか食べ過ぎになるわけです。

それにいろんなもの食べすぎで

胃も腸も疲れちゃってムリムリ。笑

ああ、お金も時間も労力も疲れますね。さらに。笑

 

さらにさらに、プラス案件で

 

炊き立てのジャーからでてきたほかほかご飯より

一度冷やしたご飯がいいわけは

みなさん(ダイエッターの方なら特に)ご存知の通り、

 

一度ごはんが冷えることで

米のでんぷんが、

難消化性でんぷん「レジスタントスターチ」

に変化し

人の消化酵素で消化されずに(体に吸収されないまま)

大腸にいき、食物繊維のような働きをするからなんです。

 

で、食物繊維には不溶性と水溶性があって・・・

(ここは今回省略笑。結構私勉強してますいろいろ笑)

 

なので、糖質制限で禁止項目にあがる

「ごはん」を食べていても

一度冷えたご飯であれば

栄養素がそう吸収されずに

大腸までいきそこで植物繊維的役割を果たす

=血糖が急激にあがらない

というわけなんです。

 

温かいご飯だと

小腸ですぐ吸収され急激な血糖上昇を

起こしやすいのですが

冷やご飯(一度温めてレンチンしたご飯でも

冷えてないご飯よりはok)は

小腸で吸収されにくいため急激な血糖上昇がなく

かつ大腸で野菜のような食物繊維の働きをしてくれるという!

 

ことなんですよ。

 

3回同じこと繰り返しかきましたかね。笑。

シツレイ・www

 

 

 

ちなみに、冷やご飯

(おにぎりやお弁当のご飯は相当理にかなってます!)

は、よく噛まないと飲み込めないので

噛む回数も増え=食べる時間が伸び

満腹感があがり

さらに腹持ちもいいんです!

 

なので、私は昼のお弁当90〜140gくらいで

なんとか1日持っているという。笑

昔は70gのおにぎり1個もありました。

これにしてた時はやっぱりよく体重が減りました❤️

 

 

レジスタントスターチは、腸活にすごくいいんです。

 

食物繊維(さっき書こうとして長くなるのでやめましたが)

水溶性と不溶性がありますが

このレジスタントスターチは双方の効果があるらしく

すっごいものなんです❤️

(不溶性食物繊維は夜避けたいところです笑)

 

 

というわけで

久しぶりのランチブログは

ヴィトンに始まり栄養素の話になりましたが(笑)

 

 

同じご飯を食べるにも

冷えたご飯を美味しくいただくと

かなり体変わります(変わるはずです)よ

という話でした。

 

特に、夜をそれにするといいですね。(まずは)

 

私は、ご飯を炊いたあと

・鍋なら1日鍋にいれっぱなし。

・ジャーなら炊き上がったらすぐ電源切る

にして、急速冷温ではなく時間をかけて

ゆっくりと常温で冷やしています。

 

めんどくさいからそうしているのですが(笑)

実際このほうが、レジスタントスターチになりやすいようです。

 

やっぱり、木曽の檜のおひつ、が、欲しいですね。笑

 

とにかく、「お弁当」「おにぎり」は

最強のダイエット食です。

さらに分づき米で、ミネラル、ビタミンも

プラスすると、世界最強のダイエット食に

なる、と、私は思っています

 

→体の変化で示してます。笑

 

分づき米にし始めた
多分去年10月→78.9kg
今日→66.9kg
12kg減。


 

 

では、また〜❤️

 

そうそう。

パクシフ主演

黄金の・・・人生が

ようやく終わりそうです!

(むか〜しの笑ってトンヘのように

同じことを何度も繰り返す財閥ドラマ笑)

 

(しかし、キムシフが全50オーバー話の中で

第1期(イヤミだけど根は優しい財閥)

→第2期(はじけた財閥超絶苦労期)

→第3期(びっくりするほど元の自分にスッと戻った財閥期)

とはっきり区切れるくらい変わるのでおもろい。

そして脇役が主役並みに長丁場で何回もでてくるので

必然的に話が長くなる。一番すっとばしたのは

キムシフのお相手、ジュンジェに恋していたお姉さんの

兄夫婦の話←私的にどうでもいいかな笑)

 

パクシフの実家、キムタン宅ですよね

(キムタン宅としては外壁だけ使用してましたが)

あそこも訪問してますが

(その上に、ジュンジェ宅あり笑)

たしか取り壊したと聞きましたが

2018年はまだあったのか・・・。

 

まったく同じアングルの写真持っていて

なかなか見応えあり。

 

韓国ドラマ見てると

 

辛いラーメン

ジャージャーメン

カフェ

焼肉

 

に行きたくなって困る笑

 

賢い医者生活の考察も書いて見たいっす。

 

ソンファ〜!

アン先生(今出てないほうの)にあんなに迫られてた時は

告白あっさり断ったくせに!

なんだよ〜〜〜もう〜〜〜

堪え性なさすぎ。

 

 

シーズン3でアン先生に登場いただき

巻き返して取り戻して欲しいなり。笑