おはようございます〜
ではなかった
もうランチタイム・・も
一般的にはすぎていますが
私は今から、デス。笑
 
朝9時前に食べるので
(朝食とお弁当作りは8時30分くらいから笑
で、弾丸で作り、食べ、洗い片付けして
9時に家を出るという、朝からスピード勝負な日々笑)
 
ですが、炊飯器2台のうちの1台をどかし
(本当はご飯は鍋も土鍋もたくさんあるので
そちらで炊くとすると炊飯器はもういらない?笑)
デロンギ様を設置。笑。
 
朝からボタン押すだけで
おいしいカフェインレスコーヒーをさくっと
飲めるなんて、幸せ〜❤️
 
(これは鍼先生にはちょっといえない?笑)
 
牛乳含む乳製品も基本ダメなので
せっかくあるミルクスチーマーは
週に2回くらいかな〜
ミルクジャグも揃えたので
早く作ってみたいが・・。笑
 
で、ネスプレッソは実家から
リターンすることはなくなったな・・笑
 
 

 

 
そして10分かけずに完成〜
 
切って煮ただけという笑今日の朝食は・・
 
なめこと豆腐の味噌汁
納豆
トマト1切れ
フグひとかけ
漬物
 
そして、おいしいご飯が
主食です❤️

 

 
こちらが今日のお弁当。
魚に昆布漬物がはいってますが
メーンはやはりご飯。
 
先生からは
今日は暑くないから梅干しは
朝と昼に分けた方が良かったと言われました
 
全体みても塩分高めのお弁当と
なっています。💧
 
 
おにぎりよりお弁当の方が
ゆっくり食べれるので
お弁当継続にする予定。
 
これプラス、味噌汁持ってきています。
 
あと、スペアミントウォーターも。
 
もちろん間食はなしで
ここまで来ています。笑
 
 
で、こっからはミノネタで。
 
昨日久しぶりに相続者たちをみまして
ハンドラ通のDがでかいモニターを見て
これなに?
とあろうことか聞いてきました。
 
何言ってんの、相続者たち、じゃん
 
と言ったら
 
あ、相続者、ね。
 
いや、たち、を省かないで
毎度毎度
 
という会話。
 
いつも、たちが省かれます笑

 

 
こちら。
 
ドラマから多分この椅子に
座ったんだろうという位置を
同行した仲間たちで特定笑

 

 
前から見るとこんな感じ。

 

 
ぐっ。笑
 
同じように書いてみました。
黒板に。
 
しつれい!
 
その後ちゃんと消しておきました笑

 

 
立ち位置もこの辺でしょう・・
 
と、窓を合わせる。
 
ここらへん、写真プリントアウトが間に合わず
iPadで対応中笑

 

 
 
後ろから〜
 
と、ここまでは普通として
 

 

 
スペシャルなのは
こちらですよ〜
 
このステンドグラスの部屋
素敵すぎる笑
 
という、アメリカカルフォルニアでの
ロケ地巡り回想録でした。笑

 

 
そして、今日の体重。
 
昨晩も、あろうことか
やはり〜の75.5kgくらい。
打ちひしがれていましたが
 
まあまあ、今朝は便通もよく
74kg(また、73kgの文字がチラチラして
結果74.0kg)汗
 
あ=進化してないな〜
今週笑
 
先生的には、普通、とのこと。笑
 
 

 

 

これはまずい!

初の週平均がアップ傾向

しかも、今日はすでに木曜日💧

 

残すは金土日だけど

 

金土は盛大に違反食をする予定

(ついに?笑)

 

ああ、やばし〜

 

 

 
月平均。
 
 
というわけで、5月は成果がが出たのか
出てないのかよくわからない状態で
来週月曜で終了。
 
誕生日までだんだんカウントダウン
入ってきました。
 
やばいな・・・。
 
ちょっとこのままでは
60kg代突入しての誕生日は
厳しいのか・・
 
 
と、内心では思ってますが
 
先生曰く
 
「痩せようとしてはいけない」
 
とのことなので
マイペースで食養生します〜笑

 

 
これがすごかった
一昨日の睡眠。
 
こんなつもりないけど
この覚醒度の半端のなさ
なんなんだ?
 
 

 

 
それに比較して昨晩。
 
う〜ん。
 
睡眠て、すごい。笑
 
 
で、最後調理器具ネタから
どれも熱伝導効率に拘った
ブランドの話笑(手持品で)
 
imageimage
それにしても
本当に買ってよかった
Vermicular(バーミキュラ)❤️(from 日本・名古屋)
 
・鋳造ホーロー鍋
・蓋と本体の接合部0.01㍉の精度で削り出しという
職人の手技加工!
・3層ホーローコーティング
(若干ホーローに引っ掛かった笑)
 
超お気に入りで
高いのもありますが超丁寧に扱い
ふたと本体の合わさる部分の鋳造部分に
オイルを塗って今日も家をでてきました❤️
 
 

こちらです〜

いろんな色があります。

 

 

食卓においても華やぎます❤️

 

一生以上ものと考えると

高くないと思えるのと

自分で買うとやはり愛着がわき

丁寧に扱うので、これは良い買い物だったと思います。

 

あと、本命のビタクラフト(先生ご推薦)

種類がありすぎて

あと商品を見にいく暇もなく

買えてませんでしたが

 

結局、まずはこちらを購入しました。

 

見た目の可愛さ←またそれか!

テーブルにおいても可愛い←やっぱりそれか!

なので、手持ち部分熱くても頑張る←やけど上等!笑

 

が、届くのが来月2週目という

気の長い話笑

 

 

 

こちらです。(from アメリカ)

 

ステンレスとアルミニウムを重ねた5層構造が特徴

なので無水調理大得意。

アルミニウム・・笑

 

これは、ドコモDカードから

年間ご愛顧で2万円プレゼントクーポンが

タイミングよく来たので

dトラベルでの使用改

dショッピングで利用。

 

それとドコモポイントで購入したので無料

となりました❤️

 

一番使用頻度の高いフライパンは

どっちにするかな〜

それとも違うブランドにする?

 

今ある鍋やフライパンを

どうするかという問題もありますが

大半がdくん購入のため

密かにすてようか・・笑

 

 

あと、お高いシリーズといえば

(うちにはほぼないですが笑)

 

こちら。

 

 

WMFの圧力鍋。

 

今は亡き😭義母からなぜかいただいた

圧力鍋。

 

なぜくれたのかは本当に

今でも謎です。

 

もらう時、義妹たちが

いいな〜

それ、高いよね

と言っていたのはよく覚えている笑。

 

 

圧力鍋というものをそれまで使ったことがなく

しかしD家では圧力鍋のヘビーユーザーだったそうで

恐々使ってDに指導されたのを覚えています。

 

今ではなくてはならないスピード料理で

大活躍中。

 

ドイツならなく子も黙る笑

ドイツが誇るWMF

 

さすがにドイツ発だけに

もう結構使い倒してますが

びくともしない

しかも美しいままの

独自開発のステンレススティール。

 

ステンレス・・笑

 

 

ホーロー

アルミニウム

ステンレス

 

笑笑

 

どれがいいのか〜